6316155 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年01月10日
XML
旧奈良家住宅へのアクセス
1、列車・バスでおいでの場合
秋田駅より奥羽本線下り・男鹿線の普通列車に乗車し3駅目(15分程度)の追分(おいわけ)駅下車。
※リゾートしらかみも停まりますが、指定席料金が必要です。特急は止まりません。
駅を出て右に入る住宅街の小道を進み、突き当りを右折。踏切を越え、金足農業高校の前を通り抜けると、大きな道路を渡ります。渡って直進すると「秋田県立博物館」の本館があります(ここまで徒歩15~20分)。
奈良家住宅へは、同じ道を更に直進します。分かれ道(Y字路)が2か所ありますが、そのどちらも左へ進みます。
2か所目のY字路を過ぎるとまもなく右側です。駅からおよそ30分で到着です。

旧奈良家住宅 順路
旧奈良家住宅 順路 posted by (C)Traveler Kazu
 

画像は2つ目のY字路です。
徒歩の場合は左へ。車の場合は右へ。
ちなみに写っている水面は「男潟」です。Y字路2つとも湖岸に沿う方と覚えれば間違いないでしょう。


足腰の弱い方は、追分駅からマイタウンバス「北部ふれあい号金足コース」に乗車し、「奈良家住宅前」下車。
このバスはジャンボタクシーを使用したデマンド運行となっています。乗車の1時間前までに予約が必要です。
また、追分駅には通常の小型タクシーも待機しています。
(新興住宅街のほか県立大学や教育センター、ポリテクセンター、五洋電子などに近いので、終電までほとんどの時間帯待機しています)


2、車でおいでの場合
秋田自動車道「昭和男鹿半島インターチェンジ」を出て交差点を左折、国道7号線を走行しますがすぐ次の信号をまた左折。県道41号線を走行します。5分ほど走ると「→(右折)小泉潟公園」と表示のある青看がある信号付十字路が見えてくるのでそこを右折してください。集落の入り口に駐車場の看板があります。
(ナビは「秋田市金足地域センター」でセットすると良い。駐車場の向かいです)

秋田市街からおいでの方は、国道7号線「県立博物館入口」交差点を右折し金足農業の農園を右手に見つつ走行、次の信号を左折すると博物館の本館です。あとは徒歩と同じ。

旧奈良家住宅 順路  _02
旧奈良家住宅 順路 _02 posted by (C)Traveler Kazu
 

徒歩と同じ・・・ですが、最後の最後で徒歩と車は経路が違いますので、ご覧の看板の通りに走行してください。
右折した先に今度は左折の看板あり。
ちなみに右折後、左折せず直進すると、昭和男鹿ICへ至るルートになります。


旭川沿いの郊外に建つ温泉宿。
とろりとした湯の「秋田温泉」に加え、新たに掘削された塩分の強い微黄褐色の「さとみ温泉」、2つの源泉を持つ湯宿。


秋田駅から秋田中央交通バス「秋田温泉経由蓬田上丁ゆき」「クアドーム ザ・ブーンゆき」に乗って「秋田温泉入口」下車。



◆天然温泉・宿泊者無料◆海鮮ダイニングはなの夢24時まで営業◆リフレクソロジー・あかすり・理容室あり◆川反(繁華街)至近

JR秋田駅西口より無料送迎あり/空港リムジンバスは「北都銀行前」下車、少し戻る(横断歩道を渡っておきましょう)。/秋田駅からの路線バスは有楽町経由各線「北都銀行前」下車、少しだけ先へ進む



ホテル最上階“露天風呂”と“天然温泉大浴場”が人気!口コミ評価全て“4つ★”以上の宿

JR秋田駅西口を出て右手の大通りを直進徒歩5分強(歩道は左側を)/秋田空港リムジンバスは「秋田駅西口」でも、次の「木内前」でも可。中間にあり、秋田駅西口の方がちょっぴりだけ近いかな?。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月14日 22時19分29秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.