097220 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NPOフローレンスと、マーケッターと。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

☆trinity☆

☆trinity☆

Freepage List

Category

2005.02.26
XML
カテゴリ:暮らし

いろいろ書きたいことが山盛りだったのだけど、
ヤンゴトナキ出来事により、非日常な生活をしておりました。

書き込みをくださったみなさま、ありがとうございます☆
お返事おくれて、ごめんなさい。ペコリ

--------------------------------------------
■ヤンゴトナキこと。

日向くんのおじいちゃまが、他界。

お正月の新年会で、
生前の元気なおじいちゃまに逢えて、よかった。

再会は思いがけないカタチとなったけれど、
対面して、つながりを思う。


--------------------------------------------
■家族というユニット。

「結婚式はするもんだ」という文脈のひとつに、
親戚に初めて会うのがお葬式になってしまう、
というのがある。

わたしの場合、
一緒に暮らし始めて半年になるが、入籍はしていない。
だから、結婚式以前の話。笑

なぜ入籍しないかというと、
わたしたちがふたりで生活しているうちは、
入籍する必要性を感じない、とわたしたちが思っているから。
では、いつ入籍の必要を感じるのかというと、
ふたりにこどもが出来たとき。
この感覚が、わたしたちは一致していた。
(こどもが出来ない場合を想定していないってことだなぁ。。。)

一応、お互いの家族に、
「一緒に暮らします。が、いまのところ入籍はしません。」
と挨拶に行ったので、公認ではある。

で、今年のお正月に、
日向家の新年会にお邪魔して、
主要な親戚のみなさまに、お会いすることが出来た。

で、今回、
お通夜と告別式のお手伝いをさせてもらうことになった。
で、うちの両親は、まだ日向家との面識はないが、
(わたしたちふたりが、両家を引き合わせる機会を設けていない)
お香典と、弔電を出してくれた。

で、思う。

家族というユニットで執り行う儀式があり、
日向家の儀式に自分が参加することに違和感を覚えず、
日向家の儀式に、わたしの親が巻き込まれてくれている。

この状況にあって、
入籍をしないというのは、
なんだか不自然のような気もする。。。

もちろん、
親のためでも、親戚のためでもないけど、
ふたりだけで生きてるわけぢゃないんだから;;;汗;;;

end---





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.27 10:10:59
コメント(10) | コメントを書く
[暮らし] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
日刊シマン shimangさん
joe猿並の失敗成功プ… joe猿並さん

Comments

qkiutxk@ JxbqILrQaLVvOPI nCGfYl &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
坂東雄二@ ワーキングマザー支援しましょ。 わたしの夢 は置いといて、笑 いま、ワー…
坂東雄二@ ワーキングマザー支援しましょ。 わたしの夢 は置いといて、笑 いま、ワー…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…

© Rakuten Group, Inc.