097223 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NPOフローレンスと、マーケッターと。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

☆trinity☆

☆trinity☆

Freepage List

Category

2005.08.02
XML
カテゴリ:暮らし
ここに引越してきて、そろそろ一年になる。
で、とてもいい町だな、、、と感じている。

もともと、仮住まいのつもりで、
日向くんが住んでいたマンションに引っ越してきたので、
住まいとしては、正直、ちょっと手狭なのだけれど、
もうしばらく、ここに住むことにした。



いつも、住みたい街の条件を問われると、
神社とかお祭りとかが残っているところ、と答えている。

そういうところは、
昔から人が住んでいて、ちゃんと世代交代しながら、
地域のコミュニティが残っている町だと思うから。
その象徴としての、“お祭り”を条件にしている。
静岡に生まれ育ったわたしにとって、
そういう暮らし向きは、やはり魅力的だ。
で、いま住む街は、そういった風情が残っている。
小さいけど祭りもあり、ほどよい規模の商店街も残っている。

それと、もうひとつ、
不動産物件を見て回るときに必ずチェックしているのが、
ゴミ置き場なのです。
これって意外と嘘がつけなくて、
近所の住民の民度が、如実に現れてしまうように思うから。

その意味でいうと、
わたしがこの町を信頼してる一番の理由は、
近所のゴミ置きが、どこも大抵キレイだからなんです。
ほんとうに、キレイにゴミが捨てられているから。

ゴミ袋はカラス除けの網からはみ出していないし、
網の中でも、ちゃんと整然と並んでいるし、
分別違いで残されてしまっているゴミもないし、
前夜にゴミを出す人もいない。
それに、ゴミの日じゃないときが、とてもキレイなんだ。
ちゃんと、網をたたんでくれている人がいるらしく、
ガードレールとか電信柱とかに、結んである。

これって、住民が町に根付いている証拠だと思うのだ。

書いてて思い出したんだけど、、、

こどもの頃、母がよくゴミ置き場の掃除をしていた。
もし自分の家の前がゴミ置き場だったら、きっと嫌だと思うのよ。
だから、こうして、使わせてもらってる感謝の気持ちとして、
おそうじするのよ。

そういって、ゴミが回収されたあとのゴミ置き場を、
きれいにそうじしていた母の姿を思い出す。
水の入ったバケツと、ほうきで、簡単にそうじするだけなんだけど、
自分ちのまわりを掃除するついでに、
よくお隣さんの家の前も掃除していた。

やっぱ町って、そういうもんだよな、、、と思うのだ。

・・・考えてみると、母は当時、
いまのわたしと同じくらいの年齢だったと思う。。。
えらいじゃん、母。笑
わたしも見習わねば。。。



東京で暮らすようになって、十数年になるけれども、
あまり引越をしないタイプで、ここで3つの目の町。

これまで住んだ町も気に入っていたけれど、
いろんな意味で、一番故郷に近いコミュニティがあるのがここ。
実は、一番都心なのだけれど、ここが一番田舎に近いのだ。

こういうところに、
家を買えたらいいな、、、と思っている。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.02 08:44:00
コメント(2) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
日刊シマン shimangさん
joe猿並の失敗成功プ… joe猿並さん

Comments

qkiutxk@ JxbqILrQaLVvOPI nCGfYl &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
坂東雄二@ ワーキングマザー支援しましょ。 わたしの夢 は置いといて、笑 いま、ワー…
坂東雄二@ ワーキングマザー支援しましょ。 わたしの夢 は置いといて、笑 いま、ワー…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…

© Rakuten Group, Inc.