1037767 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おもしろすぎるぜ 中国で農業

おもしろすぎるぜ 中国で農業

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

つっちー★☆

つっちー★☆

Freepage List

Favorite Blog

深センのネットゲー… New! レジャ研所長さん

言葉の森:AGC New! potepote05さん

お天気のせいにして… New! bashiままさん

1985年のオリー… ブラジョンさん

shinの(上海の次は… shin7374さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
週末起業フォーラム … アイコーチさん
上海→佐賀うまいコー… 上海→佐賀コーヒーソムリエさん
okinawapapaのドタバ… okinawapapaさん
海風 海風2003さん

Headline News

Archives

2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2006/03/24
XML
テーマ:中国&台湾(3304)
カテゴリ:カテゴリ未分類
中国は、国際的な取引に参入していく場合に、
「価格」競争を展開してきた。
先進国の物価が安くなり、安定したのも、ある意味では、
中国の役割が大きい。
そして、中国は、技術レベルが向上せず、
結果としては、過剰生産という大きな問題に直面して、
企業の状態はよくない・・・

ただ、新しいモノをどん欲に取り入れるために、
過剰生産を過剰生産が乗り越えていくというかたちで、
進んでいく・・・
「ニセモノ生産」、「模倣生産」においては、
中国はトップレベルの技術になったが、
(写真を見ただけで同じものがつくれる・・・と豪語する経営者が多い)
自ら新しいモノを開発するということは、
まだまだ先にことのようだ。

自動車産業が好調だが、それは、中国国産の自動車は、
ほとんど見かけない・・・
中国製以外の自動車以外が走り回っていることを見ても、
(しかし、それは、中国で作っている・・・・自動車である。
つまり、結局は、底のあさい産業として、展開されている。

農業をとっても、同じような事態が生まれている。
中国の農業の問題は、人口が多いのに、耕作する土地が少ない
という・・・本質的な問題を持っている。
そのためには、非農業部門への農民の移出がどうしても必要である。

結果として、確かに農民の収入が少ないが、コストが高くなる。
それが、国際競争に負けることになる。
この間の大豆の自給率の低下は、急激である。

中国が、世界の大豆を食べる。

アメリカ、ブラジル、アルゼンチンからやってくる・・・
中国は、価格競争に負けたのだ・・・

同じように今コメの問題もクローズアップされてきている
FTAの確立で、ベトナム、タイから、
大量に安い米がはいってきている。

中国の識者はいう・・・
「食糧の国際価格が国内価格よりも安いのに、
 輸入しないで巨額なコストを払って高い食糧を
 生産することは決して賢明ではない。」
・・・・・それは、日本の識者と同じような発言であり、

農業は、価格の安いところから買えばいい・・・
ということが、当たり前のように言われる時代となった・・・
そのような中国に、農業の未来はあるのか?


banar
← ボチッと、押してください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/03/26 10:21:54 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.