1222764 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つけめん哲

つけめん哲

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

anokomiya

anokomiya

Freepage List

2005/12/12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
・・・ん?気づけば随分更新してなかったなぁ・・・ホントは気づいてたけどね・・・。
そもそもこのブログって何の為に始めたのか・・・お客様の声を聞く為、お店の情報をお客様にお伝えする為等々ですが、もっとフランクに進めていこうかなぁって思います。
ってことで、今までは「つけめんTETSU」のブログでしたけど、今日からは僕個人のブログってことにしますね。それの方が話のネタも広がるし、同じラーメンネタでも店のブログと個人のブログだと視点を変えて書けるし・・・って事で宜しくご理解下さい!

前置き長くなりましたけど、ここからが本題!

スープを変えてからよく聞かれるんです。「六厘舎の影響ですか?」って
確かに、六厘舎に行き、素直にウマイと思いましたよ!大将もすっごい良い人だし・・・でも答えはちょっと違う!

ウチの立地は住宅街。街道沿という声もあるけど、ウチのお客様の多くは近所の皆様!小さいお子様からお年寄りまで幅広いです。だから「さっぱりしたモノを」という意識がとても強かった。「動物系のコクが」「濃度が」って声もたくさん聞きましたよ。
でも、それなりにお金を使い念願の店を持ち、友人である弁慶もそれまでの生活を捨て、僕の夢に付き合ってくれている。だから趣味や遊びじゃ終われないって思いが、より無難な味を作り上げていたのかも・・・。

で、六厘舎の話に戻るんですけど、ホントにウマかったなぁって思いながらテクテク坂道を歩いてたんですけどね。ふと考えたんです。「オレは自分で最高にウマイと思っているモノを目指しているのだろうか?」って。目指してなかったってのが正解!

確か、店を始める時は口癖のように「高級車1台分のお金で夢が見れる」「新車買って1日で廃車にしちゃう人もいるでしょ」「失敗するなら早いウチに失敗しよう」って言ってたよなぁ。
「じゃあ、やりたいことやってみよう」「失敗してもまだまだ何とでもなるでしょ!」って何かが吹っ切れた。「弁慶は分かってくれる」って思ったし。
そこから店を閉め、レシピを見直し、色んな問題をピックアップした。問題解決の為にお世話になっている業者さんにも色々アイデアをもらった。材料も色々試した。ホント、金銭的には辛かったですよ!店開けてないからお金は出ていくだけだし・・・今のウチの財布事情では店を開けたくない理由は何1つないですから(笑)・・・。

って、随分長くなっちゃいましたねぇ。つまり、スープの変更は六厘舎の影響というよりは、六厘舎がキッカケだったわけです!今後もドンドン変えていきますよ!まだまだゴールは遠いですからね。

ただ、「お客様あっての僕達」であることは絶対忘れませんので今後とも温かく見守ってください!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/12/12 11:11:16 PM


Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Headline News


© Rakuten Group, Inc.