3942694 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

釣りお爺日記       清渓管理釣り

釣りお爺日記       清渓管理釣り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

お爺ファン@ Re:鮎釣り解禁に向けて(05/28) いつも更新を楽しみにしています。 体調良…
釣りお爺@ Re:今年も鮎釣りが近く成った 前回の記事が鮎釣りの準備記事を書き終わ…
釣りお爺@ Re:今年も鮎釣りが近く成った 前回の記事が鮎釣りの準備記事を書き終わ…
マンボウ@ お久しぶりです おはようございます 永らくご無沙汰ですが…
Re:三平@ Re:鮎釣り解禁に向けて(05/28) 色んな解禁日が有りますがアユの解禁日は…

Favorite Blog

帰り道武儀川でウエ… ponpontondaさん

本流ライズ、リベン… matsu-kuniさん

奥飛騨は暑い あといちさん

本とかCDとか~ アルローラさん

ぷれべ Nori1022さん

Profile

釣りお爺

釣りお爺

2010/10/27
XML

 

       **「急激な気温低下での管理釣り・寒い~」

昨日(26日)は1日休暇と成り、早朝の天気状態を見て管理釣りに出掛けてみました、午前8時半に出発し一路「瑞浪フイツシングパ-ク」え向かい9時20分到着、当日は回数券ポイントが貯まり(御招待券=1日券)を利用させて頂きました。平日でお客さんも少なく釣り座は自由に選択できました。

   s-P1050381(御招待券=1日券)

  (1日券×2点・半日券×1点・ペア券×4点=(招待券=20点)と成ります)

当日、お馴染みの釣り座は第2池の水車辺りとしました、池には岸辺近くに(青のり)が一面付いて冬の管理釣り場とは違いここにも異常気象による暑さ続きで繁殖が酷い、管理人が平日少ないお客さんの時に、取り除いているとの事、当日も池一周除去作業を行われていました。

   s-P1050366管理人青のりを除去

11時頃に漸く薄陽が射して気温18度、水温17度と成りぽつぽつ掛り上層部は魚影が見られず中層狙いでした、マカ-下80cm程でキャストしてフライが沈んで行きゆっくり引くと乗ってきました、フライは(マラブ-グリン系&ブラウン系)に良く掛り、今回は白系フアフア天使は何故かヒットが無く残念でした。

   s-P1050330正午過ぎて賑わい

何故か午後より第2池にお客さんが多く成り、第1池のお客さんが移動して来たようでしたルア-師数名・フライ師2名・でその中のフライ師が私の隣でキャストし同様にアタリが見られました。(帰宅時、話をすると第1池は濁りが入り魚影も薄いので移動して来た)との事でした、

   s-P10503781号池より移動の人

時刻も午後2時半頃から風が出て体温を奪われ寒く感じながらもキャストを続け、釣果、二桁は抜けましたが、木陰での釣りは益々寒さを感じ持参のジヤンバ-を着て3時半まで頑張ったが木枯らし吹く釣り場は寒くて我慢出来ず、納竿とした、 何だこの寒さは---でした。管理棟で話を聞くと、気温13度・水温17度と水温の方が高い午後3時半過ぎでした。

   s-P1050282最長28cm止まり

  s-P1050369 s-P1050376 s-P1050373

時間も有り、帰路途中に山えは入り従兄弟に頼まれていた、タモの枠用(天然カヤの木)が有るか探したが見当らす、足元に名も知らぬキノコ数点、パチリ。

  s-P1050357 s-P1050354 s-P1050350

 (キノコは密集して居たが、今年は豊作かな~、未知で手は出ませんでした)

  今日も寒波が続き一気に冬が来た感じで初雪の降る季節に成りましたね、

  寒さに強いと自慢してましたが、最近は返上する程、寒さ身に染みます。

 

               クリックしてくださると、嬉しいです。
                       ↓↓    

                   にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ現在2位・ ご協力有り難う御座います。

   


 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/10/28 12:26:30 AM
コメント(16) | コメントを書く
[フライ(管理釣り)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.