1532573 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Tier’s Bench

Tier’s Bench

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

タイヤー04

タイヤー04

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

飛騨ふらい工房 6laiさん
~日々精進~七転八倒 まゆ−2さん
まみぃの勉強部屋 まみぃ@大阪さん
日本の教育は、これ… 今日9729さん
♪pekoととーちゃんと… pekoとスマイルさん

Comments

2007.10.27
XML
カテゴリ:家庭教師
 始めの指導は中学3年生のSさん。計算問題はすらすらとやるけれど、

文章題になると考え込んでしまいます。とうより教えてもらうのを待って

います。先生は教えません。教えてしまっては勉強になりません。考える

ことが勉強なのです。どうやってやるか考えるのが学習です。なので君の

「どうやってやるんですか?」という質問には答えられないのですよ。

 次は青森の高3中3のCさん、Mさん姉妹です。Cさんの数学の伸びが著

しいです。もうすぐで数1を攻略します。Mさんは連立方程式の計算の仕

方を思い出したようです。でも忘れないようにもう少しやっておきましょう。

 最後は東京の高3のCさん。苦手な図形に奮戦しています。中学2年から高

校1年まで不登校だったCさんですから図形の基礎ができていません。図形と

軽量がもう終わるので図形の基礎を学習しなおします。

 今日は今から東京へ行って来ます。今日はCさんの指導とCさんの妹さん、

中3のKさんの面談をしてきます。明日は長男・次男のマンションへ行って

夕飯でも作ってあげようと思ってます。



にほんブログ村 教育ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.27 09:49:02
コメント(0) | コメントを書く
[家庭教師] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.