1532588 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Tier’s Bench

Tier’s Bench

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

タイヤー04

タイヤー04

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

飛騨ふらい工房 6laiさん
~日々精進~七転八倒 まゆ−2さん
まみぃの勉強部屋 まみぃ@大阪さん
日本の教育は、これ… 今日9729さん
♪pekoととーちゃんと… pekoとスマイルさん

Comments

2008.09.01
XML
カテゴリ:家庭教師
 9月に入りました。このところ、大気の不安定な日が続き今だ空には大きな入道雲が

見られますが朝晩はすっかり涼しくなりました。江戸川の川面を吹き渡る涼やかな風に

吹かれて散歩するジョンもうきうきしていて楽しげです。

 今月から中学受験を控えた小学6年生を3人指導することになりました。

 皆さん大手進学塾に長いこと通っているのですが成績が一向に伸びないという同じ悩

みを抱えていました。

 進学塾も進学校と同じで成績上位4割のための指導ですからそれ以下の6割の生徒さんの

ために指導はしてくれません。したがってできないことはいつまでもできないままですか

ら偏差値が上がるわけもありません。

 今後は、できないこと、わからないことをできるようにわかるようにしていけば必ず偏

差値は上がります。そしてもうひとつ大事なことは家で一人で学習できるようにすること

です。僕の指導によって理解できたことを忘れないように自分で問題を解き、定着させる

ことで毎日達成感を積み上げていけば自信も取り戻せます。

 自信がつけば本番の受験でも慌てないで済みます。

 今は難しい過去問を解いて「できない」「わからない」という無力感、無能感を持たせ

ることより基礎をもう一度やり直すことによってできなかったことをできるようにするこ

とで「できた」「わかった」という達成感を持たせることのほうが大事な時期です。

 受験まであと5ヶ月しかありませんから時間の管理がとても重要です。

 わからない、できない問題をただ増やすだけの授業は残り少ない時間を無駄にするだけ

です。



にほんブログ村 教育ブログへ







 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.01 10:23:40
コメント(2) | コメントを書く
[家庭教師] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.