1343028 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あるがままに生きる

あるがままに生きる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

島ペン

島ペン

Freepage List

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

草枕(レンマ学)@ 数の言葉ヒフミヨ(1234) ≪…阿字の子が 阿字のふるさとたちいでて…
坂田正敏@ 雨よけブルーシートに関して 島ペンさんへ ご返事有り難う御座います。…
島ペン@ Re[1]:躯体建築が終わりました(02/03) skyfishさんへ 休眠中の当方に・・・ 久し…
skyfish@ Re:躯体建築が終わりました(02/03) 初めまして、私も2x4でセルフビルドを志し…
島ペン@ すっかり 無沙汰(03/23) COCOさんへ おはようございます。久しぶり…
COCO@ Re:琵琶茶? の効能(03/23) ご無沙汰しております。 その後、いかがお…
まりりん@ Re:夏季シーズンの予約開始(04/01) 島ペンさ~ん♪ お久しぶりです たった今…
守破離@ Re:修・破・離(しゅはり)(11/21) 守破離、守破離、守破離

Calendar

2016.01.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


ようこそ、お越し下さました。





人で混み合う湯布院温泉に別れを告げ、

そこから車で20分くらい離れた、

知る人ぞ知る湯治場、湯平温泉に移動した。

同じ湯布院町にある温泉だけど、

その歴史はお隣の湯布院温泉よりも古く、

伝承では鎌倉時代に始まるとされている。

戦前は、別府温泉に次ぐ

九州で第2位の入湯客を誇っていたらしい。

私達が行った時は、朝早いせいもあったのか、

とても静かな温泉場で、観光客はあまりいなかったな。

DSCF6575.jpg

共同浴場「金の湯」


温泉入口にある無料の駐車場に車を止め、

早速お風呂セットを持って散策に。

目指すは、共同浴場。

ここの共同浴場は5件あり、

すべて無人で入口の箱に入湯料200円を入れる。



浴槽には真ん中あたりに30cm位の幅の仕切りがあり、

湯口側が熱め、片方が温めとなっていて、

熱めが好きな私としては、迷わず熱めへ。

う~~む、45度はあろうか、いささか熱い。

でも、とっても気持ちがいい。

他にお客さんがいないため、貸し切り状態。

隣の女湯にいるカミさんと話をしても、何ら差支えない。


温泉街?は、石畳のメインストリート?をずっと坂道を登って行く。

賑やかだった過去をしのばせる

DSCF6574.jpg



あの有名な種田山頭火に歌碑があった。

「分け入っても 

分け入っても 青い山」



私の好きな句だ。



九州に入って感じたことの一つに、

九州の身近にある山は高い山々が多いことだ。


出身地の熊本から托鉢の旅に出て、

真っ先にぶち当たる九州山地だ。

この高く深い山々を、

山頭火は嬉々としてこの句を詠んだのか、

どこまでも続くつらく厳しい深い山に

萎える心がこう詠ませたのか・・・

やはり、大自然の中に身を置く

歓喜の叫びかも知れないね。



この日は、石畳の道を上まで行って、

そして降りてきてもう一軒の共同浴場に入らせてもらった。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.17 06:21:00
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.