552568 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.01.14
XML

年末からクリスマスカードに年賀状と
たーくさん手紙やハガキを出しました
そのときに「欲しいなぁ」と思ったもの
ひと段落した今更ながらやっと彫りました

「住所はんこ」と「宛名はんこ」

住所はんこはちょっと前に彫ったヒポポタマスが気に入って
これをどーしても使いたくってこんな形に
住所はんこ
本人になんとなーく似通ってて、うん、いいかも(笑)
梅印のタトゥー入れてみました
ちなみにこのカバを作るきっかけになったリクエストのカバはこんな風になりました
リクエストカバ


宛名はんこはこんな感じ
宛名はんこ
宛名ちゅーかラベルシールを意識して・・・
持っている宛名シール(四角の)の大きさで作りました
押してから四隅だけ切り落として使うとなんだか雰囲気でませんか?
線だけで簡単に彫れるので1つあると宛名にラベルに活躍すると思われます

この2つのはんこどちらも手紙用なわけなんですが
テイストが全く違いますねぇ・・・
一緒に使うのにはちと無理があるかな(^^ゞ





さてさてところで、たまには材料の話でもしましょうか
ワタクシ以前に「はんけし君」ユーザーと書きましたが
最近並行して「ほるナビ」を使っております


しかし最近「ほるナビ」の方が使用頻度が多くなってきました
というのも何故か「ほるなび」と縁がありまして
去年の初めに消しゴムはんこde年賀状の入賞でほるナビをいただいたり
友人からプレゼントされたり
スタンプカーニバルでの名刺交換でシードさんからも直接いただき
「消費しなくちゃ!」となったわけです

ほるナビの消しゴム自体はサクっと刃が入って粘りがなく
色もすこし透明な感じの白で彫りの線が目立たないので好きなんです
が、しかし、実はワタシ・・・「ほるナビ」のあの2層部分が苦手
この2層構造がウリの商品だっていうのに・・・(>_<)
彫りが浅いので2層目に彫りが届かないんですよね

で、苦肉の策・・・

2層になってないほうに使わないインクで色をつけて使ってます(笑)
手に持つ面が黄色っていうのもかわいいもんですよ(おいおい)

というわけで最近のはんこはほとんど「ほるナビ」で作ってます

はんけし君より刃の入りがいいので
これに慣れすぎちゃったらはんけしくん使いづらくなっちゃうかな?^_^;





テーマ彫り専用ブログ

今年もイベント参加お待ちしております!



消しゴムはんかーさん分布図

消しゴムはんかーさんの分布図作成中
ご協力どうぞよろしくお願いします♪
ご近所のはんかーさんが見つかるかも!?




コガネもんゲーム

20年2月〆切で生はんこプレゼント付ゲーム開催中
お立ち寄りの際は一言足跡残していってみてくださいね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.14 11:42:19
コメント(14) | コメントを書く
[handmade【消しゴムハンコ】] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.