511104 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マイスクール慶應修学舎の記憶

マイスクール慶應修学舎の記憶

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.02.18
XML
カテゴリ:4期_2012-13

 続々、新年度からの進路決める塾生が増えています。
 中学部では、公立高校推薦入試の合格発表。
 軒並み、1.5倍以上の倍率のなか、7人が内定を勝ち取りました。
 今回で、内定を勝ち取れなかった1名も、
 一般入試では、十分に合格を勝ち取れる位置にいます。
 私立高校(奨学特A)合格という結果がそれを証明してくています。

 僕自身、受験(合格)を目的化とした勉強は、否定派ですが、
 受験が、子どもたちを成長させてくれる一面があることは
 認めています。

 今年も、受験には、一人ひとりのドラマがあります。


 (追記)
 受験がある勉強は、WHYの追求を認めさせてくれないことが
 一番の難点です。
 
 立ち止まって、深く学ぶことを許してくれないわけです。

 葉っぱが、緑なのは、なぜ?
 昼の空が、青で、夕方の空が赤なのはなぜ?
 (-1)×(-1)=1なのはなぜ?
 なぜ心臓は、意識もしていないのに、動いているの?
 喜怒哀楽は、どこから発生しているの?
 なぜ僕(私)は、存在するの?
 なぜ進学するのか?
 なぜ赤ちゃんを見ると、みんな笑顔になるのだろう?
 なぜいじめはなくならないの?
 人は、なぜ音楽に感動するのか?
 神様って、サンタクロ-スって、妖精っているの?
 時間に意外に平等ってあるの?
 集合知は、なぜ間違いを犯すのか?
 なぜ核はなくならないのか?

 そんなWHYを一緒に考える時間があってもいいと思う。
 週に1回ぐらいあってもいいと思う。
 
 




 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.19 00:49:04
コメント(2) | コメントを書く
[4期_2012-13] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:2013.2月第4期(02/18)   シゲタロス さん
こんばんは〜!!
う〜ん。嫁さんと下の子に続いて、今度は上の子が風邪引いちゃいまして。
続く時は続きますネ〜。
やっぱり手洗いとうがいだけは欠かさないのが良いかも知れませんです。
(2013.02.19 22:08:56)

Re:2013.2月第4期(02/18)   シゲタロス さん
こんばんは〜!!
子供も嫁さんも熱が下がり、やっと落ち着きました〜。
今日は久々に晩酌しています。
うんまいっ!!ビール!!
(2013.02.21 23:26:46)


© Rakuten Group, Inc.