286790 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

うさ警のらーめん裏日記

うさ警のらーめん裏日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年12月24日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

こんにちは、うさ警です。突然ですが、今まで人に道を聞いたり聞かれたりした経験って、誰でもあると思います。

その時って、きちんとお礼を言ったり言われたりしてますか?

道を歩いていて近くを通りがかった人に聞いた場合、大抵の人は言うと思います。

では、場面を変えて百貨店に入り、自分の行きたい店の場所を受付の人に聞く場合は?

お礼を言わない確率がかなり上がります。

聞く側に、受付なんだから教えるのは当たり前、という意識が働くからだと思います。

私はお礼を言う方なんですが、その考え方は間違いではないと思います。

実際、仕事なわけですから。

では、飲食店で食事をした人が、帰る時に道を聞いた場合。

お店外のことの案内なので、これは言うべきだと思います。

でも結構な確率で言われません。

しかしこれはお店を利用してくれたお客さんなので、別にいいかと思います。

問題なのは利用していない人。

店の前を掃除していたりする時に、聞かれたりすることがありました。

仕事の手を止めて教えてあげているのに、言わない人がいます。

これはだめでしょう。言わないと。

おそらくユニフォームを着ていると、サービスして当たり前という考えが無意識に働くんでしょうか?

でもサービスして当たり前なのは、お金を出してくれた人に対してだけですから。

ボランティアでない限り。

そしてこの道案内、警備をしていると毎日もれなくすることになります。

そしてこれが結構、嫌な思いをするんですよねぇ・・・・・

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 店員・接客業日記へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月24日 06時26分53秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.