1338200 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はざくらの気ままな暮らし

はざくらの気ままな暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

日米半導体交渉-米… New! カーク船長4761さん

【山奥ビジネス (新… New! けんとまん1007さん

「袖すり合うのも多… New! ききみみやさん

ムジークフェストなら すららさん

ブラックベリー Mitch29さん

コメント新着

Mitch29@ Re[2]:ボイストレーナー(02/21) はざくら2005さんへ こんにちは! そ…
はざくら2005@ Re[1]:ボイストレーナー(02/21) Mitch29さんへ お久しぶりです。 長く声…
Mitch29@ Re:ボイストレーナー(02/21) はざくら さん、こんにちは! いつもご活…
はざくら2005@ Mitch29さんへ コメントありがとうございます。 陽性判定…
maetos@ Re:謹賀新年(01/04) お久しぶりです。ご記憶におありでしょう…
2020.11.03
XML
カテゴリ:舞台




木ノ下歌舞伎とは、公式ホームページによると

「歴史的な文脈を踏まえつつ、現代における歌舞伎演目上演の可能性を発信する団体。 あらゆる視点から歌舞伎にアプローチするため、主宰である木ノ下裕一が指針を示しながら、さまざまな演出家による作品を上演するというスタイルで、京都を中心に2006年より活動を展開している。」

木ノ下歌舞伎という名前はいろんなところで見ていて、たいへん評価が高いので、機会があれば一度見てみたいと思っていたのでした。

京都ロームシアターサウスホールは、何度か行ったことがありますが、収容700人ほどとあるので、それほどひろいところではありません。でも、コロナ禍でチケットが売れ残っていたようで、思いついたのが1週間ほど前だったのに手に入りました。


わたしは、歌舞伎や文楽はときどき見るけれど詳しく勉強しているわけではないので、もともとの伝統芸能をどう取り入れ消化しているのか、などよくわかりません。服装は現代、舞台装置はシンプル、ミュージカルのような歌や踊りもあります。セリフはときに現代風、ときに歌舞伎風。3時間もありましたが、全然退屈せず面白く見ました。
お芝居は合唱以上に密なので、コロナ感染にはものすごく気を使ったことでしょうね。合唱団も舞台ではマスク着けなくてもよさそうに思うのだけど、どうなのかなあ。




 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.03 22:00:32
コメント(0) | コメントを書く
[舞台] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.