【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

婆裟羅砦のブログ

婆裟羅砦のブログ

Mar 25, 2007
XML
カテゴリ:病気_健康
タミフルを服用したインフルエンザ患者の異常行動が問題になっている。
マスコミは「私の子供はタミフルに殺された、以前から危険だと主張してきたのに」と訴える人の映像を流して人々の不安を煽っている(ように見える)。

ここは医学的な判断だけでなく疫学的な判断が望まれるはずである。疫学というのはヤマイダレはついているけど医学ではないので疫学者はヒポクラテスの誓いを立てなくても良い。
つまり目の前の患者を救う義務が無い、というか医師免許が必須の学問ではないので救えないこともあるだろう。
疫学は前々世紀には伝染病の蔓延を劇的に食い止めて時代の寵児となったものだ。中身は統計的、理性的判断の積み重ね手法だ。最終的評価関数(判断)は最大多数の命を救うことだろう。
その観点に立てばタミフルが救える命と損なう命の大小を比較して、前者が後者を上回れば使い続けるという判断になるだろう。
タミフルで子供を亡くされた親御さんには なかなか納得できかねるだろうが。
****
マスコミに影響されて判断を変えるようなことは、医学も疫学も決してしてはならない。
しかしカン違いして欲しくないのは、どちらも前世紀より格段に速い判断が求められていることだ。これはどちらの専門家、関係省庁も肝に銘じたほうが良いだろう。
同じような判断を昔1ヶ月で下したのなら、今は2時間で為すべきであろう。それが出来るだけのインフォメーション・テクノロジの支援は受けられるはずだし、その為の予算も使ってきたはずだ。(笑)
判断が遅れるとWeb的真実、マスコミ的真実で人々が走り出してしまう。もしそうなったら、このスタンピードは簡単には止められないぜ。
*****
また疫学手法を見ていると分かるのだが、成果は掛けた費用に正比例する。これは統計学的手法だから当然である。何を調べるにもお金が掛るのは間違いないし、集まるデータの質、量ともに掛けた費用に比例する。
なまじマーケティング・リサーチなどかじっていると「うわあ、これ調べるのにいくらかかるんだい!」と心配になってしまう。
でも その為の予算も使ってきたはずだよね。
*****
もしも疫学専門家や厚生労働省が、時代に見合った判断スピードで仕事が出来ないなら、「疫学」の看板を下ろして「易学」の看板を上げるべきだろう。(笑)
    最後のはタバコ擁護本!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 25, 2007 05:35:31 PM
コメント(2) | コメントを書く
[病気_健康] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

婆裟羅大将

婆裟羅大将

Calendar

Category

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

Single Income Three… 伊藤ししゃもさん
流れ流れて・・・・… チョモロマンさん
天然日記 いちご・みかんさん
チャネスポーツの最… チャネスポーツさん

Comments

婆裟羅大将@ Re[1]:血圧、酸素飽和度、体温記録2019_2(03/01) シンΔSさんへ すいません、お返事遅れま…
シンΔS@ Re:血圧、酸素飽和度、体温記録2019_2(03/01) なにはともあれ、 ほぼ平穏な日々そうで何…
シン@ΔS@ Re:宇宙よりも遠い場所、ざまあ見ろ(07/12) 婆娑羅大将 お久しぶりです。大将ってのは…
婆裟羅大将@ Re[1]:JAL_機体整備工場_見学_10月19日(その4)(01/05) シンΔSさんへ 自衛隊の自転車、スクーター…
シンΔS@ Re:JAL_機体整備工場_見学_10月19日(その4)(01/05) ご無沙汰しております。 自転車と言えば …

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.