635982 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

野菜ソムリエで検索 ⇒

野菜ソムリエで検索 ⇒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 26, 2011
XML

あまりにも更新しないにもかかわらず、ブログを読んでくださる方、検索でヒットされる方が多いのが驚きです。今は140文字の世界で昼夜を問わず呟いておりまして、ブログに書きたいことを抱えながら、呟くことで満足してしまうツイッター症候群に陥っているようであります。

いつも自分の中でルールを設けておりまして、ツイッターでは「おはようございますから始まるご挨拶」「今日の八百屋さんのおススメ」を呟く。というのが自分の決め事。故あって、これを省きますと、体のリズムが整わない気がします。ほかには、気ままにタイムラインを拝見しつつ、興味をそそられたツイートをリツイート。そしていただいたリプライには可能な限りお返しをする。(ツイッターをされていない方には何のこっちゃ?な話ですよね)

しかし、これらのローカルルールに似た事はブログでも行っておりました。過去の投稿を見ていただければわかるように、(今回の投稿もそうですが)主題に対して関係のない前置きが非常に長い。これは意識的に書いております。その理由として、自分は文学における才能がまったく無い。と自負しているからです。このブログをはじめて、ただなんとなく書いておりましたが、ある方のブログを読むことで、意識が変わりました。八百屋として商業ブログを書くからには、人に見られることを想定して書くものだと。そのために、どんなことをしたらよいのかを考えたとき、とにかく書く、連ねることだと自分で解釈してしまいました。


ていの良い解釈で申し訳ないのですが、前置きの長い「野菜ソムリエで検索→」ブログを、これからもよろしくお願いいたします。

ルール終わり


さて、本日のお話です。毎年2回ほど行われております、

 石川県産食材求評懇談会 2011年春

が来る2月21日に東京都文京区のホテルにて行われることが決定いたしました。

回を追うごとに、たくさんの来場者の方々にお越しいただき、石川県の食材をPRするバイヤーズミーティング。

前回の2010年秋は9月に神楽坂のラリアンス様で

ラリアンス

お店データ

ラリアンス (L’Alliance)

ジャンル フレンチ、バー

TEL 03-3269-0007

住所 東京都新宿区神楽坂2-11
http://www.lalliance.jp/

神楽坂のフレンチレストラン『L'Alliance ラリアンス』では、カジュアルなフランス料理をご堪能いただけます。


弊社のブース
石川県産食材求評懇談会 当店のブース

もちろん、野菜果物だけではなく、他の業者や農家は米・魚介類・菓子・加工品など様々な食材を持ち込んで、東京の実需者の皆様に積極的にアピールされておりました


そのほかの内容については石川県産食材求評懇談会 で検索してみてください


そして、本日は、来月の2011年春でご協力いただく会場の担当者様、料理長様、そして実際に料理を作ってくださるシェフの方を石川県まで来ていただきまして、実際の生産地や販売・提供しているお店を視察していただきました。

私がご案内させていただいたのは、もちろん地元金沢 近江町市場。

280年以上の歴史を持ち、古くから伝わる伝統や文化を継承し、今もなお新しいお店ができ、進化し続けている近江町市場の中を数時間ご案内させていただきました。

あいにく、卸売市場がお休みの水曜日ということもあり、魚屋さんでクローズしているお店は多かったのですが、まずは鮮魚通り魚屋さんをご案内。

大松水産が開いててよかった。お客様方は能登で漁港に立ち寄られて、鮮魚は見ていらしたのですが、カゴ漁の甘海老や石川県のガス海老、加能ガニなど甲殻類は見れずということでしたので、じっくりと品定め。

そして当店にお寄りいただきまして、

加賀野菜や能登の原木しいたけを
原木生しいたけ のと115は、オーブンで焼いておき、醤油をかけて召し上がっていただくと、名だたる料理人様たちが一様に唸っておられた。うれしい限り。

北形青果

加えて、加賀野菜のからし菜、能登野菜・能登山菜のセンナ、あさつき、野ぜりなどを味見していただき、今度のメニューにご検討いただくことになりました


その後、青果通りから新通り 豆腐屋しばたの湯葉、よせ豆腐を試食。
豆腐屋しばた

地下の風土金澤で米やお餅をお買い上げ
風土金澤

そしていちば館2階
フランス料理 La‐Cook‐Mignon - ラ・クック・ミニヨン


事前に加賀野菜をメニューに入れてほしいと依頼させていただいただいたのですが、シェフも快くお受けいただきまして、本日スペシャルランチとなりました

前菜 
ラ・クック・ミニヨン
加賀野菜の金時草を使っていただいており、生の金時草を使うイメージがわいたとのこと

スープ 牛テール
ラ・クック・ミニヨン
中には一本太ねぎと金沢セリが

メイン
ラ・クック・ミニヨン
金沢春菊のソテーや加賀蓮根、さつまいも

そしてデザート
ラ・クック・ミニヨン

近江町市場で気軽に食べられるフランス料理with加賀野菜は絶賛でございました。
料理長様はじめ皆様にこの場を借りて御礼を申し上げます。

お店データ
店名 ラ・クック・ミニヨン

ジャンル フレンチ、ケーキ

TEL 076-225-8008

住所 石川県金沢市青草町88 近江町いちば館 2F


次の予定も詰まっておりましたので、
私のご案内はここまで。

お越しくださった方々、寒い中、ようこそおいでくださいました。

2月には、寒さで、よりおいしくなっている加賀野菜をはじめとする石川県産食材をお持ちし、会場の皆様と一緒に、石川県の魅力を知っていただく懇談が滞りなく行われますよう、ご協力ください。

よろしくお願いいたします。


そして、ちゃっかり注文いただいてしまったなう。
北形 謙太郎 ツイッターのIDは
@vege_fruです。どうぞフォローしてみてください





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 26, 2011 06:41:57 PM
コメント(2) | コメントを書く
[野菜・果物 オモロイ話] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Free Space

Category

Profile

野菜のソムリエ

野菜のソムリエ

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

© Rakuten Group, Inc.