1803014 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

神戸魂

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年12月03日
XML
image.jpg
最終戦に来てくれた三木谷オーナー。

日本一になったプロ野球楽天の優勝パレードも同じ日にあったのにね。
わざわざ神戸を選んでくれたことに驚いたし、嬉しかった。
正直この日一番の驚きだったのかもしれない。

「駒沢大学物語」さんでも言われていますが、この件に限らず、
私たちはもっとオーナーに感謝すべきだと思います。

オーナーなんだ最終戦だから来て当たり前とか、来る責任なり義務があるなんて思う人もいるかもしれない。

確かに三木谷オーナーはヴィッセル神戸のオーナーだけど、同じく楽天球団のオーナーでもある訳だし。
どちらかしか出れないなかで選んでくれたけど、神戸に行ったのは、
世間的には疑問符が付く選択だったのではないでしょうか。
まあ、普通はどう考えてもプロ野球優先でしょう。

やはりプロ野球のオーナーとJリーグのオーナーとでは、世間的なステータスが違いすぎる。
プロ野球のオーナーになるのが、いかに大変なことか、私たちに教えてくれたのが
三木谷オーナーであり、ホリエモンな訳で。
あの時、プロ野球のオーナーに成るには金持ってるだけではダメだと教えられた。
プロ野球のオーナーが、どれ程世間の注目を集める存在かも分かった。
そして三木谷浩史という男が、ただ金を持ってるだけの男でないことも知った。

そして、あれだけ苦労してなれたプロ野球オーナーの晴れ舞台のパレード。
おまけに巨人を倒しての初の日本一。
世間の注目も、もちろん高い。

それに引き替え、ヴィッセルは2位、それも2部の。
さらに最終戦は消化試合。
神戸サポ以外の、世間の注目は正直低い。

でも、オーナーは神戸を選んでくれた。

日本一のパレードを、
世間的に注目を集める、
ええカッコ出来る、
晴れがましい場所でなく、
神戸を選んでくれた。

これは、俺たちにとってはありがたい話だし、重く受け止めないといけないと思う。

あと神戸に来てくれたのは、オーナーのお父様の追悼式があったのも大きかったとは思う。
やはり、オーナーのお父様の、この街への愛が、オーナー自身の神戸への愛の原点だろうし。
オーナーの家族への愛が、ヴィッセルを支える原動力なんだなと感じました。

名誉やステータスでは、全く比べるレベルでないヴィッセルのオーナー職ですが、
愛情の深さなら楽天にも負けてない。
それは間違いない。

三木谷オーナー本当にありがとうございます。
金儲けでもなく、名誉でもなく、愛でヴィッセルを支えてるあなたもサポーターなんですね。

ランキングに参加中です。更新の励みになりますので、
よかったらクリックお願いします↓ また感想なんかも、お気軽にお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ ヴィッセル神戸へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年02月22日 12時37分27秒
コメント(4) | コメントを書く
[ヴィッセル神戸雑感] カテゴリの最新記事


PR

Profile

みーさん..

みーさん..

Calendar

Recent Posts

Comments

Category

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.