1803055 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

神戸魂

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年04月25日
XML
ヴィッセル神戸 2 - 2 ベガルタ仙台
【得点者】 神戸:渡邉千真(7分)、渡邉千真(90分+3)
                仙台:野沢拓也(18分)、奥埜博亮(72分)
image.jpeg
勝ちたかった。
この一言に尽きる。
ほんと悔しい結果だよ。

試合終了後は悔しさで立ち尽くした。
でも、スタジアムの雰囲気は少し違ってた。
少なからず満足感が漂っていたと思う。

負けなかったから。
土壇場で追いついたから。
千真を筆頭に選手の頑張りも感じれたから。

でも、喜んでばかりではいけないと思うんだ。
勝ち点1を拾ったのは事実だけど、逃した勝ち点2のほうが大きいと思うから。
何もかも帳消しにしそうな劇的な展開だったけど、冷静になる必要はあるから。

やはり、悔しいよ。
ホイッスルが鳴った瞬間、天を仰ぎ唇をかんだぐらい。
間違いなく勝てた試合だったと思う。

立ち上がりから良い流れに乗って先制するなど、前半は良かった。
追加点でトドメを刺せなかったのが全てなんだ。
そのチャンスも余裕もあっただけにね、もったいない。

失点はネルシーニョも指摘したように不注意なもの。
2失点目がより残念な感じがした。

あのエリアで野沢をあれ程フリーにしてはいけないね。
その危険性を、私たちは知ってるはずだから。
自らの不注意から、危険でオシャレなパスを引き出したと思えるぐらい。
痛恨だよ。

あのエリアでプレスが効いてなかったのは、後半目に付いたね。
誰とは言わないが、猛省が必要だよ。

攻撃でチームに貢献したい気持ちはよく分かる。
ボールを持てば誰よりも歓声を集めるのが君らしさなのも知っている。
でも、攻撃だけが与えられたタスクではないはずだから。
出来る出来ないではなく、やらないといけないことだから。

全員が守備をする、それがネルシーニョの戦い方。
そして、それが神戸の生きる道だから。
幸いにも手本は身近にいる。
逆サイドで汗をかく、キャプテンの働きを学んで欲しい。

これでホームで3連続引き分け。
勝ちきれない状況に、気持ちは苦しくなる。
でも、明るい兆しもないではない。

レアンドロも帰ってきて、前線に安定感は戻ってきた。
ペドロとのコンビも脅威の存在に違いはない。
千真の好調も頼もしい限り。
スーパーセーブを連発するスンギュの実力も疑いなきもの。
藤田のロングスローもチャンスに直結した。

慶治朗の不在は痛いけど、もっともっとやれるはずだから。
注意深く守り抜けば、勝ち点はもっと増えるはずだから。
粘り強く戦えれば、上位に喰らいつく力はあるはずだから。

やはり目指すべき場所に行くには勝たないと駄目だから。
千真も言っている「勝たないと上位にいけない」と。

残留争いを勝ち抜くだけなら、今のままで十分なんだけどね。
でも、それで満足するのは、もう卒業したいから。

次大事だね。
勝つか負けるかで、流れが大きく変わる気がするから。
踏ん張りどころだよ。

ランキングに参加中です。更新の励みになりますので、
よかったらクリックお願いします↓ また感想なんかも、お気軽にお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ ヴィッセル神戸へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年04月25日 19時36分40秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

Profile

みーさん..

みーさん..

Calendar

Recent Posts

Comments

Category

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.