1032633 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

海砂のつらつら日記

海砂のつらつら日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

UNIQLOでお買い物●実… New! MIZU 1994さん

米澤穂信『Iの悲劇』 のぽねこさん

風に吹かれて 唯我独尊7さん
shomarinのピアノ室跡 shomarinさん
ミステリの部屋 samiadoさん

カテゴリ

コメント新着

 kaisa21@ Re[9]:トレンチコートが欲しくて(3)購入編(09/01) 牧 文次郎さんへ もう、ご覧にならないか…
 牧 文次郎@ Re:トレンチコートが欲しくて(3)購入編(09/01) とても 興味深く 読ませていただきました…
 kaisa21@ Re[1]:ユニクロ・・・さらに散財(05/13) シノミーさん コメントありがとうござい…

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

ニューストピックス

2008/07/01
XML
こんにちは!
所属していたオケの定期演奏会があったので、帰省していました。スマイル
およそ2か月ぶりの実家。そして家族。友達。。。
関東に引っ越してきて、同居人以外知ってる人のいない生活だったので、
久しぶりに自分を出せる数日は、気分もリフレッシュされとても楽しかったです。ダブルハート

さて、今回の帰省のメインイベント(?)であるオケの演奏会。
曲目は、サン=サーンス作曲「死の舞踏」
ショパン作曲「ピアノ協奏曲第1番」
サン=サーンス「交響曲第3番オルガン付」です。

大好きなオルガン付ということで本当は演奏したかったです。
でも、結婚後は全然バイオリン触れなかったので、やはり出演はあきらめました。涙ぽろり
聴衆としてはじめて我がオケの演奏を聞きました。
多分、冷静には聞けなかったようで、「オルガン付」の1楽章2部の冒頭で
感極まって涙があふれてきました。号泣
演奏としては、正直まだまだだなぁ~と思うところが多かったのですが、
(私が言うな~って感じですねうっしっし
音楽の好きな仲間が集まって、1つのものを作り上げる素晴らしさを再認識しちゃった。
うぅぅん、やっぱり音楽って素晴らしい!!!!大笑いダブルハート
引っ越し後、「落ち着かないから~」とか「環境が…」とか二の足踏んでましたが、
絶対バイオリンは続けたいなぁ~と思いました。

アンコールはビゼーの「カルメン」から2曲。
実はこの「カルメン」が一番まとまっていた気がします。(笑)
これは、一緒に行った母によるといつものことらしい。。。(笑)
まあ、母の場合アンコールの曲しか知ってる曲がないのでそう思うんでしょうけど。
3回しか合わせていない(後で団員が言っていた)「カルメン」が一番ってお~い。。。
とは言え私の中では、やはり「オルガン付」が団員の気合も伝わって感動しましたよ!!泣き笑い

演奏会後レセプションにお邪魔させてもらって、久しぶりに皆とお話できて楽しかったです。
いつも、指揮者や弦のトレーナーの先生が一言おっしゃるのですが、
今回ほどその言葉の正しさを感じたことはありませんでした。
やはりたまには外から演奏を聴くというのも勉強になるんだな~と思います。
いつもは自分が演奏することに必死で先生方のアドバイスも「ふ~ん」ぐらいにしか
感じでなかったんですけどね。。。

2泊3日であっという間の帰省でしたが、ホント楽しかったな~赤ハート
今回はかなりあわただしかったので、次回帰るときはもう少しゆっくり滞在して、
母や友達と語り明かしたいなぁ~と思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/07/01 10:00:38 AM
コメント(2) | コメントを書く
[バイオリン・ピアノ・クラシック] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 おかえりなさい   ふらん02001 さん
 確かに、客観的に自分(達)の演奏を聞くのは大事ですよね。アラがよくわかりますから物凄く落ち込みますけど(私の場合)(T_T)。
 私はバイオリンなどは全然弾けませんから凄いなと思います。そういえば私の友人でもオケ?やってるアマチュアバイオリニストがいて自宅でちょっと弾いてくれたことがありますが、凄いですよね。よく弾けるなあと感心しました。
 kaisaさんも近くにきっとオケあると思いますよ。こちらでもいい仲間見つかるといいですね。 (2008/07/01 04:03:20 PM)

 Re:おかえりなさい(07/01)   kaisa21 さん
ふらん02001さん
ただいまです!
たまに録音なんてしてみるとさらに落ち込みます。(笑)
今回は出演していなかったので余計に客観的に聞くことができました。なかなか興味深かったな。
演奏の出来はさておき、オケの楽しさは十分伝わる演奏会だったと思います。
ふらんさんの友人でバイオリンしている方がいるんですね。
私もこちらでそんな仲間を探したいです!
(2008/07/01 04:14:04 PM)


© Rakuten Group, Inc.