829284 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もっと、はたけやま!~「新聞家」応援マン日記

もっと、はたけやま!~「新聞家」応援マン日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

わかばやしく

わかばやしく

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

起きれない@ Re:「はやね・はやおき・朝ごはん」ソング(12/25) 思い出の曲だから今ダウンロードしたいけ…
ウェブマーケティング&情報商材レビュー@野村美徳@ Re:地方紙のグローバル展開に向けて~妄想ばなし(01/25) <small> <a href="https://dearnippon.co…
http://buycialisky.com/@ Re:七夕ポスター(06/20) danger achat cialis internetfree shippi…
http://buycialisky.com/@ Re:大好きな月島もんじゃ(12/20) achat cialis en grande bretagnewomen us…
http://buycialisky.com/@ Re:民泊をたくさんしてみたいなあ。(12/24) cialis commercial musicgeneric cialis p…
http://buycialisky.com/@ Re:福澤諭吉とはちやくん(01/20) cialis diario 5mg precioefectos de cial…
http://buycialisky.com/@ Re:自分の柱って、ナンダロウ(10/13) cialis more powerful ejaculationcialis …
http://buycialisky.com/@ Re:土曜に自発的に集う仙台の学生さんたち(09/21) cialis pfizeroriginal viagra co il cial…
http://buycialisky.com/@ Re:中京テレビとHISのコラボアンテナショップ(05/05) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:いい雰囲気だな(12/15) buy 5mg cialisprices for cialis 50mgfre…

Favorite Blog

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

腰痛防止に うふふ大好きさん

なな葉日記~女将の… 女将ななこさん
楽天野郎のわいわい… 楽天仙一さん
おへなBLOG へなへなおさん
仙台市若林区の手づ… ローヤル2006さん
プロ野球選手になり… 野球少年3831さん
おいしいブログページ dnssさん
今日も生涯の一日なり 久恒啓一さん
fucky@blog フッキー☆さん

Category

Freepage List

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Headline News

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2005年09月21日
XML
 何を寝ぼけたことを言ってんだぁ、わかばやしくぅ。という誹謗中傷の雨嵐が来ようとも、独断と偏見に満ちたアナリストなんで、イェーイ、ゴーゴゴー。これまた皆様、許してネン。

≪80まで皆様方とともに元気に仕事をし続けていかないと困るんです≫

 いえいえ、実は私が提唱しているんじゃぁ、あ~りましぇん。今日のの講演で東京大学大学院情報学環・工学博士の坂村健教授が語っていたことなんですよねん。この坂村教授は、新しい概念によるコンピュータ体系を構築して全世界の注目を浴びたこの世界の第一人者。現在は、ユビキタスコンピューティング環境を実現すべく、日夜世界を飛び回っているスンゴイお方。
 聴衆にあわせて非常に簡単な言葉で説明をしている姿に共感を覚える。フムフム、これからの世の中はまさしくユビキタス社会。難しいそうに見えて、一平民としては結構単純なんですよねん。

 さて、その中で坂村教授は、これからの逆ピラミッド化減少による高齢化社会の諸問題について触れていた。なかなか結婚しない人々、なかなか子供が産まれない現状もしくは産もうとする意思がない人々、職に就かないニートな人々。こういった環境の中で、自立する社会、自立する個人を止めようにも止められないアイデンティティーも大事にしなくてはいけない。
 うーん、そうだよなぁ。個人のマインドを変えることは、やっぱり難しいるんでも、そうこうしても4人に1人はいわゆる高齢者。年金も問題もとても深刻だ。というか、我々にも当然降りかかってくるし、我々も年金の恩恵わ受けるのは土台無理なような気がする。
 
 んで、どうすんのん? ということで、沸いてきた「80歳まで元気に仕事しよう説」。定年後も元気によりよく生きたいという人を、きちんとサポートする社会。そして、そのような環境を整備しスキルある人に、どんどん稼いでもらって年金に頼らず、自分で財をなしてもらうこと。うーん、賛成。
 でも、体力は必ず落ちるもの。その時にコンピューターで、楽しくお仕事、お仕事。いいね、いいね。私・わかばやしくも、80といわず「90歳まで仕事するぞ宣言」しちゃおうかなぁ・・・。

 ちょいと突拍子もないけど、なかなかイイネーと思えるお話でしたー。あと、54年仕事があると思うとワクワクゾクゾクする???






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年09月22日 09時34分38秒
コメント(6) | コメントを書く
[独断と偏見に満ちたアナリスト] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.