735033 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わかめの「えっ!」日記

わかめの「えっ!」日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2013.11.30
XML
カテゴリ:音楽会・演奏会
息子Rの学校の「めいおんサクソフォンオーケストラ」を聴きに「中電ホール」へ行ってきました☆

もう4年生だもんなー。
いろいろ名残惜しかろうなー。

・・・それはともかく。

パンフレットを開けてみたら、代表として「ごあいさつ」が印刷されてました。
ほんの数行、当たり前の文字が並んでいましたが、
「ほー。偉くなったもんだねぇ☆」とか思いました。

プログラムは
1.グリーグ「ホルベアの時代から」
2.ビゼー「アルルの女1」
3.中村節「風のある光景」
4.ラベル「マ・メール・ロワ」
5.ボロディン「ダッタン人の踊り」
Ex.チャイコフスキー「アンダンテ・カンタービレ」

いい演奏会でしたよ☆

特にわかめが好きな「アルルの女1」「アンダンテ・カンタービレ」が良かった☆
聴き馴染みのある曲を聴いていると、それぞれに思い出があるものだから「じんわり」ときちゃいます☆

初演の「風のある光景」は、わかめ的には難しかったです。
でも、若い作曲家さんが演奏団体と連携しながら、新しい音楽を創り出すって素晴らしい事だと思います。

ダッタン人は、冒頭ばかり繰り返し聴いたり演奏したりしているので、後半部分まで通して聴いてみると、「こりゃあ、曲の本質を見直さないといけないなー」とか思いました。
まるで認識が怪しいというのか、わかめの教養が疑われましたー。

ラベル特有の「色彩感」については、わかめの集中力の問題でした。
反省なう。

・・・今頃は片付けも終わって「打ち上げ」の最中だと思いますが、無事に帰ってきたら「お疲れさまー♪」と言ってやりたいと思います☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.30 19:46:48
コメント(2) | コメントを書く
[音楽会・演奏会] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:めいおんサクソフォンオーケストラを聴いてきた☆(11/30)   ちびぱんだ さん
息子Rさんは「めいおん」でしたか!?
実はうちの上の娘、「めいおん」卒業生です。音楽療法ですが。
サクスフォンオーケストラということは、全部サクスフォン?
代表やってらして、メンバーを引っ張っていくところは、お父様譲りですね♪ (2013.11.30 23:51:14)

Re[1]:めいおんサクソフォンオーケストラを聴いてきた☆(11/30)   wakame25jp さん
ちびぱんださん
>息子Rさんは「めいおん」でしたか!?
>実はうちの上の娘、「めいおん」卒業生です。音楽療法ですが。
>サクスフォンオーケストラということは、全部サクスフォン?
>代表やってらして、メンバーを引っ張っていくところは、お父様譲りですね♪
-----
はい☆
先輩様であれれますね♪
リコオケと同じようにサックスオケです☆
同族楽器のアンサンブルやオケは独特の楽しみがあります。
わかめ的には「仲間のうち」という分類になっちゃいます。
・・・僭越ですが。。。
代表というのは多分、男だし、4年生だからだと思います。
まあ、面倒見がいい、気前がいいかも知れません。
頼りないですけれども。。。
わかめもそそっかしいし、頼りないですが。。。
「とんびの子はとんび」ですよ。
「かえるの子はおたまじゃくし」ですが。(意味不明) (2013.12.01 10:41:26)


© Rakuten Group, Inc.