2656049 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

本物大好き

本物大好き

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ボニータ@ Re:掃除機をやめて、箒にしました。(10/09) 我が家は築86年の純日本家屋です。今は掃…
本物大好き@ oomoriさん コメントありがとうございます。返信が遅…
oomori@ 高野槙でつくったお風呂 水上館の樽型露天風呂に入ってきました。 …
本物大好き@ 西山達也さん コメントありがとうございます。 個人的に…
西山達也@ Re:木目調のプラスチックで「自然な雰囲気」?(03/29) 本物が残って行くことを信じています。し…

Favorite Blog

ボケ防止に最適な株… コウちゃん9825さん

今考えていること(… くま塾長さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

ホームページリニュ… フルーツ天国さん
重川材木店陸上競技部 OMOKAWAさん

Freepage List

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2008.05.17
XML
カテゴリ:買い物のこと
最近、我が家では夕食に時々焼きそばを作ります。
よくスーパーで売っている3食入りの焼きそば(マルチャンなど)は
我が家では買いません。ソースに化学調味料や果糖ぶどう糖液糖
入っているからです。果糖ぶどう糖液糖を使うということは、
砂糖を使わずにコストを安くおさえようという意図があると判断しますので
できるだけ果糖ぶどう糖液糖の入っている食品は避けるようにしています。
たん白加水分解物が入っている食品も同様の理由で避けます)
その代わりに、鴻巣市内にある鷲屋製麺所製のむしやきそば麺を買ってきて、
自己流で味を考えながらソースをつくります。

まず、最初に野菜を炒めるときに化学調味料無添加の顆粒 ガラスープを入れます。


肉、麺を入れ、最後に本庄市にある高橋ソース製中濃ソースを入れるのですが、

このソースは他社に比べて砂糖の割合が少ないので、ソースだけでは
酸っぱくなってしまいます。そこで、弓削多醤油製のつゆを入れます。
つゆを入れると、砂糖、みりんが入っていますので焼きそば全体が
甘くなります。化学調味料や果糖ぶどう糖液糖のような食品添加物で
味付けをするのは安くて簡単かもしれませんが、我が家ではできるだけ
本物の味を食べさせたいと思っていますので、果糖ぶどう糖液糖や
たん白加水分解物の入っていない、高橋ソース製ソースや弓削多醤油製つゆ
を使っています。

長女が食べてくれるかどうかが我が家の味付けの判断基準なのですが、
今日は長女が喜んで食べてくれたので、よかったです。
家内には「しっかり味がついているけど、味が濃すぎるのでは?」と
言われましたので、次回はつゆやガラスープの分量を少し抑えめにしようと
思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.17 20:28:54
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.