2655959 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

本物大好き

本物大好き

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ボニータ@ Re:掃除機をやめて、箒にしました。(10/09) 我が家は築86年の純日本家屋です。今は掃…
本物大好き@ oomoriさん コメントありがとうございます。返信が遅…
oomori@ 高野槙でつくったお風呂 水上館の樽型露天風呂に入ってきました。 …
本物大好き@ 西山達也さん コメントありがとうございます。 個人的に…
西山達也@ Re:木目調のプラスチックで「自然な雰囲気」?(03/29) 本物が残って行くことを信じています。し…

Favorite Blog

ボケ防止に最適な株… New! コウちゃん9825さん

今考えていること(… くま塾長さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

ホームページリニュ… フルーツ天国さん
重川材木店陸上競技部 OMOKAWAさん

Freepage List

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2008.09.28
XML
カテゴリ:家族のこと
今朝起きたら、長袖一枚でも寒いくらいの室温。
これは季節の変わり目だと思い、
朝からタンスの中身を半袖から冬物に衣替え。
夏の間使った扇風機を収納し、加湿器を出しました。

でも、季節の変わり目にする、一番の大作業は
簾戸を障子に交換することです。
我が家は毎年夏になると、16枚の障子を簾戸に交換します。
夏の間は和室間の襖をはずして、2部屋を簾戸に囲まれた空間にして
過ごします。天井近くの窓を開けて、簾戸にしておくと、真夏の夜でも
冷房なしで過ごせます。今年は寝るときに一度も冷房をつけませんでした。

しかし、今朝くらい寒くなると、簾戸のままでは
室内が寒くなってしまいます。
というわけで、一家総出で簾戸を障子に交換しました。
私と家内だけでなく、長男も簾戸や障子を運ぶのを手伝ってくれましたし、
「絶叫散らかし娘」こと長女も、簾戸のほこりはたきを手伝ってくれました。

かくして、障子に戻ったのですが、今度は長女が早速障子紙を破って
しまいました・・・。障子紙を貼るのに苦労する日々が続きそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.28 18:03:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.