2656966 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

本物大好き

本物大好き

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ボニータ@ Re:掃除機をやめて、箒にしました。(10/09) 我が家は築86年の純日本家屋です。今は掃…
本物大好き@ oomoriさん コメントありがとうございます。返信が遅…
oomori@ 高野槙でつくったお風呂 水上館の樽型露天風呂に入ってきました。 …
本物大好き@ 西山達也さん コメントありがとうございます。 個人的に…
西山達也@ Re:木目調のプラスチックで「自然な雰囲気」?(03/29) 本物が残って行くことを信じています。し…

Favorite Blog

昨日は臼井不動産の… New! コウちゃん9825さん

今考えていること(… くま塾長さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

ホームページリニュ… フルーツ天国さん
重川材木店陸上競技部 OMOKAWAさん

Freepage List

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2012.06.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

約1年使ってきたmonaccaを修理に出すことにしました。

monaccaは「本物の木のかばん」として話題作りに役立ちますし、
木材業界の営業担当が使うかばんとしてふさわしいと思います。

ただ、欠点は価格が高いことと、簡単に傷つくことです。
上の写真を見ていただくとわかりますが、結構傷があります。
「傷も味のうち」と思える人には問題ないのですが。

毎日営業に使っているmonaccaだったのですが、
先月、monaccaのショルダーを支える箇所が、破れてしまいました。



拡大するとこんな感じです。



これは直しにくいなあと思いながら、ショルダーなしで使っていました。

ところが・・・。
昨日、東京ビッグサイトでインテリアライフデザイン展を見学に行ったところ、
monaccaの販売元 エコアス馬路村が出展しているのを見つけました。

さっそく、持っていたmonaccaをエコアス馬路村のYさんに見せて、
ショルダーが使えなくなったことを話すと、

「ショルダーはまだ持ってますか?」

とYさんに聞かれたので、

「まだ持っています」

と話したら、

「手縫いになりますが、これならまだ直せます。送ってください。」

とのこと。さっそく、送ることにしました。

正直、ショルダーを使うのは半分あきらめていたので
修理できると聞いて、長く使いたいとあらためて思いました。

私がmonaccaのブラウンショルダータイプを購入した後、黒のmonaccaが
発売されました。会場で黒のmonaccaの実物を見ましたが、
内ポケットがたくさんあって使いやすそうです。

Yさんは、
「黒には今もっているすべてをつぎ込みました」と話していました。
「ブラウンが使えなくなったら、次は黒をお願いします」とも
言われましたが。

帰ってから家内に一部始終を話したところ、

「ビッグサイトでmonaccaを渡して、そのまま馬路村に
 持ち帰ってもらえばよかったのに」

と言われました・・・。

その場では、そんなことは全く考えませんでしたが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.10 13:30:58
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.