705023 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

笑 店

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 18, 2008
XML
カテゴリ:小話

こちらも、大分雪が積もりました。


冬は、暗いイメージがありますが、

一面が雪でおおわれる時期は、

太陽の光は弱くなるけれど、それを雪が反射して明るいし、

真夏の太陽の明るさと、一体どっちが明るいのだろう?と

ふと疑問に思いました。


太陽の明るさを調べてみると、

☆ 1センチ四角から、ろうそく50万本ほどの明るさで輝いています。

☆ ワット数だと、3.86 × 1026 ワット


でも雪の明るさで検索したら、ワット数で書かれているHPは

すぐには見つけられませんでした。

ワット数を計る機械があったら、調べてみたい気もします。


明るさと言っても、冬は白が強い明るさに感じるので、

ワット数だけでは、比べられないのかも知れませんが、

雪がどっさり降る地方に住む者としては、

弱い太陽の光を、この雪の明るさが、

心と体に補ってくれてる感じがして、有り難いのです。


写真は、こちらから拝借しました♪


*****************************

◇洋書:Snow Crystals
   


雪の結晶の切り絵のHP






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 19, 2008 08:10:52 AM
コメント(2) | コメントを書く
[小話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 私も知りたいで~す   emi さん
おんぽたんぽさんの発想素敵です。
真夏の太陽の明るさと太陽が弱いけれど雪がまぶしい冬、どちらが明るいんでしょう。
私の地域は夜中に初雪がちらついたという話もありますが、まだ私は雪をみていません。
おんぽたんぽさんのところはもう雪のシーズンなのですね。
「爽やぐ」の言葉もいいですね。音の響きもさわやかですし、「さわやか」「はなやぐ」の両方の語感があってそして意味もよくて。
おんぽたんぽさん、この言葉に出会われたのはさらにさらによくなられるというシグナルなのではないかしら。 (January 19, 2008 08:49:38 PM)

 Re:私も知りたいで~す(01/18)   おんぽたんぽ さん
emiさんへ

星も、キラキラ光ります。
そして明るさを表す記号もあります。

月は、太陽の光を受けて輝き、太陽と比べての
明るさも、調べると分かりますが、
雪の明るさは、刻々と変わってゆくので
調べてもすぐ分からないのかな?
紫外線のことなら、書いてあるのですが。^^

「爽やぐ」、よくつぶやくようにしています。
体も喜んでくれるといいなぁ♪


>おんぽたんぽさんの発想素敵です。
>真夏の太陽の明るさと太陽が弱いけれど雪がまぶしい冬、どちらが明るいんでしょう。
>私の地域は夜中に初雪がちらついたという話もありますが、まだ私は雪をみていません。
>おんぽたんぽさんのところはもう雪のシーズンなのですね。
>「爽やぐ」の言葉もいいですね。音の響きもさわやかですし、「さわやか」「はなやぐ」の両方の語感があってそして意味もよくて。
>おんぽたんぽさん、この言葉に出会われたのはさらにさらによくなられるというシグナルなのではないかしら。
-----
(January 20, 2008 08:27:19 AM)

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Category


© Rakuten Group, Inc.