704980 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

笑 店

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 30, 2008
XML
カテゴリ:読む


ちいさいモモちゃん
モモゃんとプー

モモちゃんとアカネちゃん

ちいさいアカネちゃん

 

幼い頃、「ちいさいモモちゃん」を、母に読んでもらったことだけは、

何故かはっきりと覚えています。 

当時は、日当たりのとても良い、鶏小屋を改装した小さな家に 親子3人で住んでいました。

すぐ近くの、幼稚園に通っていましたが、建物は普通のお家。 

きっとこじんまりとして、先生の目も行き届き、和やかな雰囲気の幼稚園だったのでしょう。

おやつが生のいちじくの時だけ、ちょっと苦手なだけで、

楽しい時間を過ごしていたようです。 

まだ妹が生まれる前でしたので、両親の愛情を一心に受けていた時期。。。

その時のあたたかな気持ちも、無意識に蘇ってくるのか

この本の表紙を見るだけで、心がほっこりしてきます♪

 

同じ幼稚園に通っていた、園長先生のお子さんも モモちゃん。

背も高く、とてもきれいな すっとした顔立ちの一つ二つ上のお姉さんで、

モモちゃんと言う名前にも、憧れていました。

 

挿し絵のシリーズも好きでしたが、このモモちゃんのジオラマの写真が

数ページ付いているシリーズは、私にとって格別でした。

そうしたら何と! 前回の日記でご紹介させて頂いた

「どこ?」の本のジオラマ撮影を担当された

カメラマンの大畑俊男さんが、このモモちゃんシリーズも

手がけていらっしゃったのですびっくり

 

道理で、惹かれる筈です。

 

モモちゃんの著者、松谷みよ子さんは、

「仕事は嫁に行けば、できるようになるから 今のうちに本を読みなさい」

読書を勧められたお母様に、のびのびと育てられたそうです。

 

そんな松谷さんの、

「思うことを そのまま書けば、ひとを傷つけると思ったからね。

 だけど、童話は傷つけないでしょう。

 象徴的に書けるから。

 だから童話や詩の世界が、好きなんですね。」

と仰った言葉が、とても印象的でした。(どこで読んだか、忘れてしまいました)

 

松谷みよこさんの公式HP↓

http://matsutani-miyoko.net/index.php

 

この間、「ちいさいモモちゃん」を、改めて読んでみると、

図書館の閉架図書から出してきてもらった本は、もうボロボロ。

だけど、今3才の甥やもうすぐ2才になる姪と重なって、

新しい発見がいっぱいでした!

 

松谷みよこさんの他の本も、姪達に

もっと読んであげたいなと思いました。

 

追記: ちいさいモモちゃん40周年企画として、こんなのも出てます。↓

ちいさいモモちゃんにんぎょうえほん

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 30, 2008 08:59:29 PM
コメント(7) | コメントを書く
[読む] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 絵本は不思議   Ure さん
わたしもとっても思い出があります。
なんといっても「青い鳥」なんですが
その中でも不思議だったのは、お隣の子に絵本を借りて来ると、いつも二冊になった…子供の頃の勘違いだったと思うけど。
そんなこと今思い出しました。
絵本は素敵な想いでですね! (May 30, 2008 09:22:52 PM)

 Re:ちいさいモモちゃん(05/30)   J-fish さん
こんばんは。
僕が覚えてるのは「ちびくろ・さんぼ 」かな。
とらがバターになっちゃうんですけど、バターってなんだろうって思っていたのを思い出します^^
(May 30, 2008 11:41:44 PM)

 Re:絵本は不思議(05/30)   おんぽたんぽ さん
Ureさんへ

Ureさん、お隣のお子さんから
借りてくる程、「青い鳥」が
大好きだったのですね。。。

でも何故2冊になったんだろう?
Ureさんも、持っていらっしゃったと言う
ことでしょうか?

子供の頃の記憶は、曖昧なものもありますよね。
親に聞いても、親もうろ覚えで。^^

でも楽しかった雰囲気だけは、はっきりと
思い返すことができます☆

>わたしもとっても思い出があります。
>なんといっても「青い鳥」なんですが
>その中でも不思議だったのは、お隣の子に絵本を借りて来ると、いつも二冊になった…子供の頃の勘違いだったと思うけど。
>そんなこと今思い出しました。
>絵本は素敵な想いでですね!
-----
(May 31, 2008 08:32:36 AM)

 Re[1]:ちいさいモモちゃん(05/30)   おんぽたんぽ さん
J-fishさんへ

おはようございます♪

バターがわからなかったと言うことは、
かなり小さい頃、読まれたのですね。

私は、バターが何かわかってからだと
思うのですが、ひたすら美味しそうで、
「ちびくろ・さんぼ」は、美味しい本
と言う記憶で、インプットされています☆

その頃から、食い気が勝っていたようです。。。

>こんばんは。
>僕が覚えてるのは「ちびくろ・さんぼ 」かな。
>とらがバターになっちゃうんですけど、バターってなんだろうって思っていたのを思い出します^^
-----
(May 31, 2008 08:34:16 AM)

 うわぁ~^^   COCO ☆ さん
懐かしいなぁ。。。
私も読んでましたよ、モモちゃんシリーズ☆

ジオラマのもいい感じですね~!
本当に素敵だわ(*^-^*)/
私も最近子供のころに読んでいた懐かしい本に出会って癒されているところです。
童話って本当に温かいですよね~☆
(June 2, 2008 09:40:44 PM)

 メッセージ^^   COCO ☆ さん
アッコさんからメールが来ました♪
あのバラの写真喜んでもらえて嬉しいとのこと^^
どうぞお好きに使ってくださいとおっしゃってましたよ(*^-^*)/

本当に綺麗な子ですよね~☆
(June 2, 2008 09:43:50 PM)

 Re:うわぁ~^^(05/30)   おんぽたんぽ さん
COCO ☆さんへ

COCOさんも、モモちゃんシリーズ、
読んでましたか。^^

人形のブライスちゃんも、ジオラマの人形とは
また違うかも知れないけれど、引きこまれる
魅力は、同じですよね☆



アッコさんにも、わざわざ聞いて下さって
ありがとうございました。m(_ _)m

ステキなポストカード、嬉しいです♪
家の薔薇は、なかなか咲かなくて。。。

これで部屋も、華やぎます!

(June 3, 2008 08:13:39 AM)

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Category


© Rakuten Group, Inc.