4553027 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2007.07.08
XML
カテゴリ:昆虫(甲虫)


 今日はゾウムシの1種を紹介する。体長4.0mm、小さなゾウムシである。
 残念ながら、種名は分からない。眼から黒いスジが下方に垂れるという特徴を目安にInternetの図鑑等で探して見たが、該当するものが見当たらない。触角が長いので、多分、ソウムシ科のクチブトゾウムシの仲間と思うが、これも定かではない。


ゾウムシの1種1
ゾウムシの1種.触角が長い(2007/06/15)



 このゾウムシ、かなり以前から我が家の庭の彼方此方で見かける。都内の住宅地に棲んでいるのだからごく普通の種類と思うが、それでも分からないところを見ると、ゾウムシの種類は随分と多いらしい。「東京都本土部昆虫目録」のゾウムシ科を参照すると、実に167種もの記録がある。手元にある文献やInternetに出ているゾウムシ科の昆虫は全国で精々数10種だから、これではやはり無理と言うものであろう。

ゾウムシの1種2
ゾウムシの1種.上の写真と同じ種と思われる(2007/07/05)



 一般にゾウムシは動作が鈍く、形勢不利と見ると隠遁の術を使ってポトリと草むらの中に落ち、行方知れずになってしまう。

 しかし、動きが鈍い一方で、信じ難い程の「忍耐力」を持っている。例えば、オオスズメバチなど如何にも強そうだが、4塩化炭素の毒瓶に入れると殆ど瞬間的に倒れ、1分も経たない内に完全に死んでしまう。代謝が早いからである。

 ところが、ゾウムシはその同じ毒瓶の中で30分位経ってもまだ死なない。動きが止まったので漸く死んだかと思って毒瓶から取り出すと、暫くしてからまた動き出したりする。全く信じがたい連中である。

ゾウムシの1種3
上の写真のゾウムシを背側から見たもの(2007/07/05)



 大学院時代に昆虫学のN教授の講義で聞いた話だが、ある種のゾウムシは走査電子顕微鏡の鏡筒に入れ、減圧して検鏡していてもまだ動いているそうである。電子顕微鏡鏡筒内の真空度は宇宙空間よりはずっと低いが、10のマイナス8乗Pa程度の高真空である。その中でもまだ死なないで動いていると言うのは、スゴイとしか言い様がない。

 宇宙ステーションは高度400km付近の「低空」を飛行し、真空度はこれよりかなり低い10のマイナス5乗Pa程度でしかないとのこと。とすると、ゾウムシは、宇宙服(虫用?)無しでステーション外に出、30分程度経ってから戻って来ても死なないで済む可能性が高い。もしこれが出来れば、ギネスブック登録のレベルを遙かに超えた地球生物としての「偉業」である。誰か、実験してみるAstronautは居ないか!!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.08 14:55:54
コメント(0) | コメントを書く
[昆虫(甲虫)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.