173285 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

闘魂日記-苦悩の日々-

闘魂日記-苦悩の日々-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

清春1919

清春1919

Calendar

Favorite Blog

アフロ先生の囲碁っ… アフロ先生さん
ラマダ0034のページ ramada0034_zq89さん

Comments

匿名希望@ Re:日本ハムが悲願の日本一達成をみて思うこと(10/26) 日本ハム北海道初の日本一達成から7年、…
金型屋@ Re:平成19年度 北海道開発局 事業概要について(04/20)  先月の、「プレス技術」を読みましたが…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/73rofew/ ア…
池ちゃん@ ふぁいふぁいふぁーい!!!! 試しに第一間接曲げて手 マ ンしてみたら…
痴女と痴男@ どこでもしゃぶるのな^^ うおっぷ!!!エレベーターでフ ェ ラし…

Freepage List

Headline News

2007/11/26
XML
カテゴリ:道路

平成20年度道路施策が発表された。

具体的な施策は下記のとおりである。

1 国際競争力の強化

2 地域の自立と競争力強化

3 安全で安心できる暮らしの確保

4 環境の保全と豊かな生活環境の創造

5 高速道路ネットワークの効率的活用・機能強化

上記施策は平成19年度とほぼ同じであり、特に目新しい施策は無い。昨年から道路特定財源の一般化が取り上げられるようになったが、今月上旬に発表された道路中期計画の素案では、今後10年間の道路整備にかかる費用で一般財源化にまわせる余裕は無いとのことである。この試算はおおざっぱであるが、地方の未整備区間を考慮すると、ある程度は妥当である。しかし、これはあくまでも道路整備に着目した場合だけであり、社会福祉等の他の政策とのバランスを考慮した場合は、無駄な投資になる可能性もある。財源一般化を強調するマスコミはこの辺を突いているのであるが、建設業界に属するものとしては複雑な心境である。

話を戻すが、平成20年度の施策で最も重要視されるのは「環境保全」と考える。地球温暖化防止が強く叫ばれる中、北海道洞爺湖で開催されるサミットは超目玉イベントである。平成19年度は「観光立国」がキーワードであったが、それほど目立った話題は無く、今年はそのようなことがないことを願う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/27 01:26:59 AM
コメント(1) | コメントを書く
[道路] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


最大掲示板   キョウゴ さん
年末に向けて最大掲示板が蠢いてるらしい・・

http://punyu.zz.tc/munyu2/ (2007/11/29 06:50:35 AM)


© Rakuten Group, Inc.