669318 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パソコンインターネットで、南信州と木曽の観光紹介

パソコンインターネットで、南信州と木曽の観光紹介

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

YAGASAKI

YAGASAKI

お気に入りブログ

Mr.買取りマンの、… Mr買取マンさん
【楽天市場】セレブ… 広告収入アフィリエイト楽天ポイントさん
チームドラゴン tossee(トッシー)さん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
るんたるんた 民族… るんたruntaさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:飯田で銀むつを食す。(05/26) cialis alcohol headachescialis and neur…
http://buycialisky.com/@ Re:母が借りている本のたな卸し、飯島道の駅に寄ってくる。(11/17) viagra e cialis insiemecialis vs viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:国会中継、NHK放送終了後はインターネット国会中継で。(01/10) sex shops amsterdam cialisinteraction b…
http://buycialisky.com/@ Re:タブレットでヤフーから楽天にコッピペ(11/12) does viagra and cialis work differently…
http://viagraiy.com/@ Re:飯田で銀むつを食す。(05/26) viagra allowed islam <a href="…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005.08.09
XML
カテゴリ:観光
大鹿村ろくべん館で見たものの中で、確かにそうだと共感した説明書きがありました。「歴史を学び、現在を学び、未来を考える」と言う事は当たり前のことですが、ついつい現在も良く知らないまま先のことを考える傾向が強いのでこういう所でこのことを思い出させると言う事は非常に良いなあと思いました。現在ろくべん館の管理者の方が、以前公民館長をしていた方の集めた、聞き取りテープを文章に起す仕事をされているとの事ですが、ぜひ集大成されてこのろくべん館に公開して頂きたいと思います。この地方の資料であっても、私達に共通して学べることです。どこの地域にも歴史資料館はありますので、ぜひ勉強されて子供や孫達に多くの先人の残してくれた貴重な資料を引き継いでもらいたいと思います。特に大鹿村のものは、地方としては深い歴史的動きと密接に関わっているので一見されることをお勧めします。明日はろくべんを道の駅取材の折目にしましたので掲載します。

南信州の果物の生育状況写真8月撮ってきました。順調です。


龍淵寺だより383号掲載しました。

このブログ製作元
ホームページ制作、パソコン教室、かざこしサイト長野県、飯田市で営業ブログ版へのリンク

飯田市 パソコン教室、ご老人、街、村活性化版へのリンク

おいしいお米販売、食の安全、2種類の通販、ネットワークうるぎ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.08.09 06:14:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.