257656 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

窯業系サイディング… New! 岩手のFP事務所さん

いつも笑顔でいたい… hiyo♪さん
金持ちじぃさんの日記 $金持ち$じぃさん$さん

Category

Freepage List

Headline News

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2011/05/05
XML
5月1日にアドレスに乗ってたらヘッドライトが切れました。
大慌てで近所のスズキの店に持ち込みました。
店の人いわく「新しいし買ったお店に持ってったほうが良い、もしかしたらクレームで処理できるかも」と言われ「駄目だったらうちに来て」と言ってもらい、買った店(中型?チェーン店)が遠いんですけどそっちに持ち込みました。


担当の女の子はお休み?でした。
通りかかった整備のいわく開口一番「ライトは有償」と抜かした。
のっけから「すみません」でも「大変ですねえ」でもない。

切れた

「じゃあこういうのってどのくらいで切れるのよ」と聞くと「個体差があるからわからない」そうで、切れて当然だそうですわ。
うちのオジサンいわくバイクも20数台乗り継ぎ、ライトが切れたのは初めてだそうで。車だって切れたこうなかったそうです。

で、普通だったら担当休みって言ったら上のもんが代わりに対応しないかね。
それが整備のお兄ちゃんは言い張った「切れるのは当然だ有償だ」
うちは最初に近所の店に飛び込んだときからお金を払うのはわかってる。
しかし買って2年は保障期間があるんですってよ!個体差があって早く切れちゃってたら最初に「申し訳ありません」じゃないのかね。
で、無償にしろ有償にしろお客はそんなにすぐに切れないと思ってるんだから何はともあれ気を静めさせるでしょ。
私もきついから「じゃあ買ってどのくらいで切れることになってるのよ」って聞いた。「ひと月と一年じゃどうなんのよ」と聞くと整備の子は「ひと月は無償」だと言った。「一年は有償」ですと!それとバイクの扱い方や走行距離にもよると言う。

(後で調べたら客の責任と言うのはとんでもなくバイクを酷使したり、重いものを乗せて使ってたり、悪条件で使った場合は!って書いてあるらしいです)

とにかく夜じゃなかったから良かったけど、夜間走行途中だったらどうなっちゃったのよ?
たまたまおまわりさんに遭遇しても整備不良でしょ?
無灯で走ってて事故したら大変だから即降りなきゃ駄目なんでしょ?
で、いつ切れるかわからないんでしょ?

危ないじゃん!

でも普通は早々切れないんでしょ?
でも切れちゃったんでしょ?

タイヤもライトも消耗品でしょ?
タイヤは目で見りゃ減ってるのわかるから取り替えられるけど、ライトは突然切れるわけでしょ?で大変な思いしてるお客に向かって「個体差だから」ですか?

口のきき方が気に入らない。

結局最初に行った店で無償で直してくれました。
申し訳ないからオイル交換して、ライトのほうは手間賃を払っておきました。
今度顔出して部品代も店のかぶりになってたらかわいそうだから2000円払ったって良いんですけど。

気は心ですよ!

2日になっても気分悪いからスズキのお客様センター0120402253に電話した。
4日まではお休みと流れてた。
5日になってさっき電話した。つながって4輪2輪でボタン押したら「本日は・・・・9時から12時1時から5時の間におかけ直しください」とアナウンス。
9時4分だったのに。
もう一回おじさんの電話と固定電話からかけたら「こちらは0120・・・ですが本日の営業は終了しております」ですと!われながらしつこい性格だ!

4日から営業しますって昨日まではアナウンスしてて、今朝一番はつながったのにその後は「終了しております」です。

バイクでね、ライトが切れちゃったら危険なんでしょ?
ちゃんと切れないライトを取り付けて欲しいです。じゃなきゃ取り替える目安を明記しておいてください!
でもライトだから切れるけどそれを大慌てで持ち込む客に通り一遍の木で鼻をくくったみたいな対応はしないでいただきたい。

うちが怒って帰るときに初めて「ここで買われたんですか」と聞いた整備のお兄ちゃん。
顧客かどうかを整備の人がわかる分けないけど、わかんなきゃわかる人に引き継いでいらない見解を述べるのはよしたほうが良くないかしら?
うちは今回あなたの話したことをお店の見解と聞かせていただきました。

個人店のほうが面倒見良いのかなあ・・

最初からお金を払う気で行ってるんだけど気分の悪い対応でした。
こないだ車でもめたときも電話に出たのが整備の子みたいだったし、餅は餅屋、接客は営業がするべきだと思いました。

ちなみにもう2台持ってるホンダもBMWの店も整備の人たちは丁寧でちゃんと接客してくれますよ。

今回はうちも気が立ってたからそう感じるのかもしれないけど、整備の男の子が火に油注いでどうすんの?って
思いました。

で、スズキのサービスセンターはどうなっちゃってるのかしら?

・・・・・

さっき0120につながりました。

結論は消耗品は有償ですと!パンフレットの4ページに書いてありますと!電話口のお姉さんに言われてしまいました。
それはわかってます。
でももめた店でも1ケ月で切れたバルブは無償で交換するって言ったけど?
そのときは店のかぶりなんだよね。
スズキさんは消耗品は有償って言い切ってるもんね。
じゃあ個人店で無償交換したことはどういうことかとたずねたら「それはそのお店の経営方針なので」ですと!ボランティアじゃあるまいしどういうこったい?

とりあえずライトの寿命についてのお話を明日スズキの方から説明していただくことに。
って言うかスズキなんてどうでも良くて、店側がもうちょっと言いようがなかったかねってことが気に入らないだけなのですが。

「申し訳ありませんでした。余りこういうことはないのですがたまたま悪いのにあたっちゃったようですね、うちも製品管理には気をつけてるのですが本当にすみません」くらい言えないかね。
言うのはいくら言ってもタダなんだけどね。
とりあえず、若い整備君の一存で気分を害した客は店から離れてしまったわけです。
普通はチェーン店より個人店のほうが経営大変で儲けもしょっぱいから細かく稼いでくると思ってたんですけどね。それにうちは担当不在の代理に顧客化一見かも判別がつかない整備の方に適当な応対をされるお客だと言うことも良くわかりましたしね。

今回のことでうちが乗ってる大型バイクのディーラーは、本当に面倒見が良いお店なんだなとつくづく思いました。
いやまけてくれるとかそういうことではないですよ、あちらはそれでご飯食べてるわけですからね正規の値段をとってくだすってよいんです。
ただね同じお金を払うにしても気分良く出させることと、次またお願いしようと思わせるその客あしらいのうまさを痛感しました。これからもあそこでお願いしますよ。

まあアドレス125自体に文句はないんですけどね、その辺走るつっかけバイクとしては最高に小回りがきく便利バイクですから。ただね買った店がうちにはあわなかったみたい。
とりあえずイタリアバイクと米バイクは何があっても乗りたくないや。でもうちのディーラーでも米バイクは扱ってるからそういうこと言っちゃ駄目かしら。

・・・・・・

休み明けの6日、スズキの営業さんから電話がかかってきました。
ご丁寧に説明いただき一件落着。
今回のことはアドレス云々の問題じゃないのでこれにて終わりにします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/05/06 09:36:12 AM
[家政婦のひとりごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.