1142294 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

鈴木康央の「いのち文化研究所」  赤心庵2 

鈴木康央の「いのち文化研究所」 赤心庵2 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

いのち文化研究所

いのち文化研究所

Freepage List

Comments

ダンボール堆肥 いいですね〜@ Re:●『ダンボール堆肥は危険!』記事に、こんな「コメント」をいただきました。ありがとうございます。(06/16) 夏はコンポスト、冬はダンボールコンポス…
コスモス@ Re:●夏野菜も終わりかけています…でもまだまだ(笑)(09/29) 初めて書き込みますが。 お元気でいらっし…
人間辛抱@ Re:●夏野菜も終わりかけています…でもまだまだ(笑)(09/29) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
2009.06.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


嵐のような日々が落ち着きました(笑)


●6月末発売の本を書きあげ、研修講師をこなし、講演講師をこなして、次の本の企画を決めているうちに、あっという間に5月が過ぎ、6月も真中。


その間に、「小松左京賞」に小説(650枚)を応募し、「日本動物児童文学賞」に応募する原稿を書きあげ、そして今また2冊の本の原稿を書いているうちに6月も真中。

でも、やっと出口が見えてきたようで、心のゆとりも生まれ、死にもせず、なんとか食べていけて、家族も元気で何よりの6月も真中。



●体調も悪くなく、でも途中で少しおかしくなって「れれれ…」と思ったけれど、なんとか乗り越えて倒れることなく回復して、夢中で振りかぶってくる仕事の波をかき分けて、気がついたら、なんと6月も真中。


これでは、3年前に病気で倒れた時と同じじゃないか、と言いつつ、気がつくとトンネルを抜けていました(笑)。




●「松下一郎本」が6月29日に出ます。すごい本です。


『これを知っても食べますか? 野菜畑のウラ側』(○○出版社刊)

全国一斉発売(6月29日~30日配本予定)



鈴木康央+安全で安心な野菜研究会 共著。¥1300




●また、ブログを再開します♪

まずはウォーミングアップから(笑)


*******************************************************************************



DSCN0531.JPG


「おとうさん!仕事ばっかりしていないで、早くご飯を頂戴!」



●つくづく私は思います。「私はビヤン依存症」です。


もう、ビヤンがいなかったら、生きていけないくらいです。(笑)



DSCN0539.JPG


(松下一郎氏にもらった「食わずイモ」と「ウンベラータ」を背景に)



*********************************************************************************


コメントも受け付けるように設定しました。どうぞコメントをお寄せ下さい。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.16 21:58:15
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.