2837771 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あっしだけの日記★★GP2型インプレッサに乗る男

あっしだけの日記★★GP2型インプレッサに乗る男

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

どうせ一度しかない人生・・・

(34)

これは、もう趣味のクルマ!

(145)

愛車はSUBARUです!

(102)

クルマが趣味です

(85)

これはクルマという芸術品

(82)

乗ってみたいクルマ

(81)

これこそ、一度は乗ってみたいクルマ!

(73)

★★★★★★六連星(SUBARU)永遠なれ

(69)

SUBARU記事

(61)

モーターカーレース

(61)

そばにいて欲しいクルマ

(53)

お散歩

(53)

鎌倉のこと

(50)

欲しいクルマ

(50)

Greenエコロジーの視点で・・・

(48)

横濱あれこれ

(47)

MUSIC~音の神々

(46)

旅に出ました

(45)

お出かけ記

(45)

SUBARUって言えば・・・

(45)

横濱って言えば

(43)

湘南のこと

(43)

これはもう、クルマの王者といえる一台

(44)

たまには文化の香り漂う・・・

(42)

グルメ 横浜!

(42)

横浜を お散歩

(42)

ことクルマのこととなると・・・

(43)

時の過ぎ行くままに・・・

(39)

クルマに関するメディア・ウォッチング

(39)

これは、おススメです・・・

(39)

お酒の話は、謹んで・・・

(38)

季節を感じるとき

(38)

クルマのお話

(35)

徒然なるままに・・・

(33)

感想、男の吐息です

(32)

クルマ選びは!

(32)

ヨコハマの片隅で

(32)

独り言

(30)

あっしのオピニオン

(28)

こうして、日々が過ぎていく

(28)

横浜街角ウォッチング

(28)

やっぱ! 横濱じゃん

(27)

あっし自身のこと

(24)

横濱!バンザイ

(23)

スポーツ系のニュースは こちら!

(23)

見た映画・テレビ番組

(23)

ヒトとクルマ

(21)

期待の新車デビュー!

(20)

これこそクルマの中のクルマ!

(18)

my hometown横濱

(14)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

プロフィール

マッシィー

マッシィー

日記/記事の投稿

コメント新着

背番号のないエースG@ 原由子 伊藤つかさ「夢見るシーズン」に、上記の…
ジャガラー@ マツダが新型「ロードスター」を公開(記事)(09/12) なかなか良い感じですね☺ はやく見たいで…
ジャガラー@ 【デトロイトモーターショー14】スバル WRX STI 新型、デビューが確定(記事)(01/05) 明けましておめでとうございます。 相変…
JAZZY86GT@ ブログ立ち上げのご報告 いよいよこのあっしも「俺だけの日記」を…
86GT@ 俺のハチロク論 人生の宝ものについて考える編 いよいよ今日から12月。午後の陽射しのあ…

お気に入りブログ

横濱の写真、英語、… ジャガラーさん
Fastest Lap Strikes Back!!さん
大好き!ヨーロッパ… ヒデオ1999さん
殿上人日記 夢穂さん
King of Lazy Swimme… KLSwimmersさん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
札幌からMAZDA 3 FAS… スナフキーさん
横浜泥酔 mouda0915さん
ボタンダウンクラブ アイビーおじさんさん
石原ママのホームペ… B4さん

フリーページ

カレンダー

サイド自由欄

本当にご愛顧いただき、ありがとうございます。とりわけ、毎日見ていただいている方には、格別の感謝を申し上げます。貴方方の存在が、あっしのやる気を支えています。これからも、よろしくお願い申し上げます。
「あっしだけの日記」は、「自分探し」を綴る日記です。あっしは何処から来て、何処へ行こうとしているのか。この日記には、一つひとつテーマがあります。引用文を含めて、全てあっし中心に構成しています。あしからず、ご承知おきください…

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年10月07日
XML
カテゴリ:季節を感じるとき

今年ほど、秋の訪れを心待ちにした年はないのでしょうか・・ 思い出せば、冬も寒かったですが、今年の夏は本当に暑かったですネ。♪秋はイチバン素敵な季節♪ です。

心待ちにした秋。秋の花といえば、ハギを思い浮かべます。ハギは、秋の七草にも数えられますが、花の時期は比較的 秋でも早いうちに咲く、そして咲いている時期の長い花でもあります。変換 ~ 002.jpg 訪れたのは、鎌倉では「萩の寺」ともいわれる宝戒寺です。宝戒寺のハギはほとんどが白ハギです。秋に咲き零れる・・・ハギです。変換 ~ 004.jpg ハギの花といえば、赤い花という印象が多くの方にあると思います。「萩に猪」、花札にも登場するハギです。

日本のあちこちに咲き、古来から親しまれてきたハギは「万葉集」にも多く詠まれています。 変換 ~ 005.jpg 今年の中秋の名月は、台風来襲でその夜は見ることができませんでしたが、月見団子ととともに月に供える花は萩です。 変換 ~ 006.jpg 宝戒寺の境内、この時期に咲く花はハギ以外にもあります。これはヒガンバナ、白い彼岸花ですね。

鎌倉市小町にある宝戒寺は、天台宗の寺院。金龍山釈満院宝戒寺と称します。鎌倉幕府時代の幕府執権屋敷跡となる宝戒寺です。   変換 ~ 009.jpg 宮城県では県の花はハギとなっているそうです。市の花は武蔵野市、水戸市、高萩市、敦賀市、長井市、福知山市そして仙台市などがハギとなっているそうです。 変換 ~ 013.jpg 境内には、この時期 ハスも咲いていました。そして、変換 ~ 016.jpg 秋の花といえば、赤い彼岸花ははずせません。さらに、変換 ~ 018.jpg これは、一日花 フヨウの花ですね。フヨウはどちらかといえば、夏の花のような気がしますが・・・

ところで、鎌倉はいま、世界遺産登録に動いています。『武家の古都 鎌倉』が謳い文句です。9月26日には、ユネスコの現地調査が鎌倉で行われたと報道がありました。日本の古都は、京都、奈良、日光そして平泉まで世界遺産となっています。果たして・・・ 

           《撮影日:2012年9月30日 午前8時15分頃》 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月07日 23時02分47秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.