329509 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

シゴト・好きなコト・大事なコト

シゴト・好きなコト・大事なコト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

yoshmatsu

yoshmatsu

サイド自由欄

料金体系をバイキング方式にしています。
安心価格で貴社の経営をサポートします。
詳しくはこちら
松崎佳史税理士事務所

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村



カテゴリ

カレンダー

コメント新着

yoshmatsu@ Re[1]:今日から新年度!(04/01) Love みっちょ♪さん コメントありがとう…
Love みっちょ♪@ Re:今日から新年度!(04/01) メモ、メモ!! おかえり&本の紹介ありが…
yoshmatsu@ Re[1]:TPPは国を興すか滅ぼすか(11/16) ロートルレーサーさん いつも貴重なコメ…
ロートルレーサー@ Re:TPPは国を興すか滅ぼすか(11/16) こんばんわ―。 TPP=自由貿易協定の是非に…
yoshmatsu@ Re[3]:隣国との友好関係は・・・(09/18) >ロートルレーサーさん 再度の貴重なコ…

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2010年03月23日
XML
カテゴリ:お出かけ

さて、川崎でアバターを見た後、電車に乗っていざ横浜へ。

今回の目的地は桜木町の駅前にできたショッピングモール「コレット・マーレ」。
http://www.colette-mare.com/
そして、その中にこれまた出来たばかりの「ホテルニューオータニイン横浜」に予約をいれてあるのでした。

まず、駅を出て「コレット・マーレ」に向かいます。
駅を出るとすぐ目の前です。
3月19日に開業したばかりということで、店内は見物客で一杯しょんぼり

久しぶりにエスカレーターに乗るのに並んでしまいました。
ファッション系は若い人向けのブランドやセレクトショップが多いようですが、残念ながら私にはさっぱりわかりません。

とりあえず、7階のレストラン街でお茶を一杯飲んで、さあ、ホテルにチェックインしよう・・と思ったのですが、どこを探してもホテルの入り口が見当たりません。
確か、客室は10階~18階だったはず・・・

よくよくガイドブックを見てみると、フロントは3階にあるとのこと。
またエスカレーターに並んで下に降りなくてはならなくなりました(汗)

なんとか3階まで戻り、コレットマーレから直接ホテルに入れる通路を通過、やっとのことでフロントロビーまでたどり着きました。

フロント周りは非常にスタイリッシュ。どんなホテルなのか期待に胸が膨らみます。
DSC00044.jpg

DSC00046.jpg
(これは夜になってから改めて撮ったものです。昼間は人が多くて撮れませんでした)


このホテルはいわゆるビジネスホテルクラスなので、当然ベルボーイやベルガールはおらず、部屋まで荷物を持って自分で行かなくてはなりません。
エレベーターは部屋のカードキーがないと操作出来ないようになっていて、セキュリティは万全でした。

そしてこのカードキー。
今までのホテルではカードリーダーに差し込むタイプが主流でしたが、このホテルでは珍しく非接触型を採用しています。
edyやsuicaみたいに翳すだけでカギが開くところなど、ちょっと新鮮な感じです。


さぁ、鍵を開けていよいよ部屋に入ります。

今回宿泊したのは横浜港側のツイン30平米のタイプ。
広すぎず、狭すぎずちょうど良い感じですね。
DSC00028.jpg

壁には42インチのプラズマテレビも付いてます。
DSC00027.jpg

ソファ周りの色使いはちょっとビミョーですが、なんとなく横浜をイメージしたものであることは理解はできました。
でも、この狭い空間に三原色をちりばめるセンス、最後まであまり好きにはなれませんでしたけど。。

ただ、このホテルの一番の売りは何と言っても窓から見る風景。
ガラスエリアの大きい窓が設置されていて、目の前に広がる横浜の風景がちょっと感動モノでした。
ベッドに寝そべったまま横浜の夜景を見れるホテルはそうそうありません。
DSC00030.jpg

みなとみらいにあるホテル(インターコンチネンタル、ロイヤルパーク、パンパシフィックの3つですね)にはすべて宿泊したことがあるのですが、その三つと比べても全く遜色のない・・というか、横浜の景色を存分に堪能したければ、このホテルがベストなのではないかという感じさえします。

たそがれていく横浜の風景。非常にきれいですね。
DSC00037.jpg

DSC00039.jpg

DSC00041.jpg

このホテル、カテゴリーはビジネスホテルの範疇に入るため、料金はかなりリーズナブルな設定になっています。
シティホテルのようなフルサービスが必要なければ、横浜に行った時の宿泊先として積極的に選ぶ価値はあると思いました。
(但し、ホテル専用の駐車場はありません。コレットマーレの駐車場を使用しなければならず、料金割引の設定も一切ないので注意して下さいね)

朝食のバイキングも十分シティホテルと肩を並べることができるレベル。
オムレツを目の前で作ってくれるサービスも、シティホテルでもある程度のレベル以上のホテルでないとやっていないですよね。
このバイキング、品数もそこそこあって、しかもかなりクオリティが高く十分満足できましたし、キャパシティもかなりあるので混雑することもなく優雅な朝食が摂れました。
(但し、このレストランは東向きなため、朝はとても眩しく、ブラインドが下ろされてしまうので、景色はあまり見えません)

また横浜に行く機会があったら是非泊まりたいホテルが一つ増えた感じです。




ランキングに参加しています。できればポチっと♪お願いします。
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月23日 17時46分13秒
コメント(6) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.