3490925 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

青パパイヤと家庭菜園日記

青パパイヤと家庭菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

youkou888@ Re[1]:10年振りにゴボウの種蒔き(06/16) きくちゃんさんへ おはようございます。 …
youkou888@ Re[1]:トウモロコシの害獣被害!(06/16) きくちゃんさんへ おはようございます。 …
youkou888@ Re[1]:トウモロコシの害獣被害!(06/16) のじさんさんへ おはようございます。 や…
きくちゃん@ Re:10年振りにゴボウの種蒔き(06/16) youkou さん、おはようございますw ゴボ…
きくちゃん@ Re:トウモロコシの害獣被害!(06/16) youkou さん、おはようございますw これ…

サイド自由欄

​スペシャルリンク​ス
のじさんの徒然草
100種類の野菜を栽培しながら、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てたり、田舎風の暮らしを楽しんでいる「のじさん」のページ。

Heyモーの家庭菜園を楽しむ
ビューティー系カメラマンをしながら、自給自足を目指しているHeyモーさんのページ。

切り撮りLittle Garden
小庭・2015年から借りてる畑(約30坪)で頑張っているきくちゃんのページ。

相互リンクご希望される方はいつでもどうぞ。

おすすめ動画サイト
簡単 野菜作り! Vegetable Beginners Guide
野菜栽培士が野菜の育て方や栽培のコツとポイントを分かりやすくご紹介しているチャンネル



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

カレンダー

2024.05.07
XML
カテゴリ:きゅうり
これは5月3日の作業です。
きゅうりはまだ行灯の中だけど、インゲンのマンズナルが飛び出してしまって、合掌造りの棚にしてネットも張った。
ネットを張った後、行灯を出すのは面倒なので、思い切って全開放にした。
その後、風の強い日が2日続いて後悔している。ぽっ

マンズナルはテープナーでネットに誘引したが、きゅうりはまだ小さいのでダンポールの支柱のままにした。



■最近棚作りはタイラップ(結束バンド)で済ませている。縛り方が下手なので、この方がしっかりした棚が出来るww



■きゅうりの夏すずみ 1本配送途中で株元(接ぎ木部分)が危ないのがあったが、何とか元に戻ったようだ。



■マンズナル 我が家ではこの平莢インゲンの極早生種のマンズナルがお気に入り。莢長20cm、幅2.5cm位で大きくなっても柔らかくて美味しいです。マンズナルは、良く成るの意味だそうです。








ポチブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.07 06:19:57
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:きゅうりの棚作り(05/07)   のじさん さん
youkouさん、おはようございます。
こちらも蔓ありインゲン、平莢インゲンと金時豆の定植が終わりました。
例年早く苗を作りすぎて、トンネル栽培にしたりと手間が大変でした。
今年は、ぐっと我慢して5月を待ったので、楽でした。😊😊
マンズナルの苗が大きいので、多少の風でもネットがクッション代わりをしてくれるので大丈夫だと思いますね。 (2024.05.07 07:09:10)

Re:きゅうりの棚作り(05/07)   きくちゃん さん
youkou さん、おはようございますw
我が家はキュウリ、支柱の外側に植えてますが、youkou さんの場合、内側に植えているように見えるけど、途中からツルを外に出す感じなのでしょうか?

マンズナルは植えたことないですが、評判がいいみたいなので、植えたい気分になってきました…w 名前の意味は、ごく普通に理解できる東北人…w (2024.05.07 09:07:17)

Re[1]:きゅうりの棚作り(05/07)   youkou888 さん
のじさんさんへ

こんにちは。
私も今年は金時豆に再挑戦します。
まだ種蒔きして発芽していないので、全くの未知数ww

苗を早く仕立てすぎると、トンネルで養生しないと低温障害を起こします。
これから種蒔き予定のオクラとモロヘイヤは今までに何度も失敗していますww

先ほど畑を見てきたら、マンズナルは1本芽が折れました。
でもすぐに脇芽が出てリカバリーするので大丈夫だと思います。 (2024.05.07 11:01:20)

Re[1]:きゅうりの棚作り(05/07)   youkou888 さん
きくちゃんさんへ

こんにちは。
外側に植えるのが普通だと思います。
合掌の棚の角度が急すぎると風に弱いので、自分では当然のようにやってますが・・ww

インゲンも紐のようなモロッコインゲンもあれば、品種数はどのくらいあるんだろうか?
それこそ、実を収穫するインゲンもあるので。 (2024.05.07 11:11:09)


© Rakuten Group, Inc.