247157 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

困ったモンだ

困ったモンだ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

野穂

野穂

お気に入りブログ

人形回廊HeroT… たけとむ二十八号さん
これってどうかな? 多聞亭さん
アンドロイドの夢を… tamanoriri325さん

コメント新着

素技売れない様@ 大根役者 <特攻零-ゼロ->(09/06) 杉浦太陽・・・ こんなどうしようも無い…
のほっ@ Re[1]:オトメ上等! 《下妻物語》(04/25) 王道名なしさん、まずはお礼とお詫びを言…
王道名なし@ Re:オトメ上等! 《下妻物語》(04/25) ヘフレレ名義でトラックバックさせていた…
のほっ@ >多聞亭さん 私はズボラなので、3週目になってやっと真…
のほっ@ >♪chiko♪さん >取調中に「水を・・・」なんて、さすが…

フリーページ

2005年09月22日
XML
テーマ:L’Arc-en-Ciel(232)
カテゴリ:L'Arc
今日も、ドームに向けてお勉強。

昨日に引き続き、2時限目『heavenly』
この辺りになると、華やかさが増す。
ちょっと皮肉っぽい感じも。
hydeの声も、この頃から今に近い感じになっている気がする。
声の使い分けをする事はよく指摘されるが、この頃から顕著になってきたのかな。
かなり好きなアルバムのだが、中でも『ガラス玉』は絶品。
全ラルク中、裏No.2くらい好き。(一時、HNにしていたくらいだ)
言葉を一粒づつ拾い上げるような序章から、迸る水流のようなサビ、静かに収斂して終わる幕引き。
歌詞も含めて、堪らないものがある。
処で、ラルクのアルバムの最後って、敢えて“外して”いる気がしません?
外していると言っても、曲の出来が悪いと言うのじゃなく。
如何にも最後のシメ然としている曲は、持ってこないんですよね。
これって、彼らの戦略なのかなと思ったり。
ラストで大盛り上がりしてそのアルバムを閉じたものにしてしまうのではなく、再び冒頭に繋げる事が出来る曲を持ってくることによって、ウロボロスのように循環する作品に仕上げているような気がするのですが。
んー、考え過ぎっすかね?

気を取りなおして、3時限目『True』
あー、実を言うと、このアルバムは聴く頻度がかなり低い。
言わばラルクの出世作なんだけどね。何となく。
初期に比べ骨が太いし、多様性もある。
人気の高い「flower」もあるのだが…あぁ、そうだ、この曲をそれほど好きじゃないから、思い入れが薄いのかもしれない。
恋愛体質になれない人間なので、“叶わぬ想いなら枯れたい”とまで思う心境が判らん。
この辺が敗因なんだろう。(人間としても)
でも、曲としては素晴らしいとは思う。
1番好きなのは、『Fare Well』。まぁ、この曲たりとて恋(失恋)の歌なんだけど。
この歌の祈りが胸を打つんだ。辛い時に聴きたくなる曲。
このアルバムまでが初期ラルク。
私は、まだファンをやってなかったけど、はじめっからのファンには色々と思い入れある作品なんだろう。

4時限目『HEART』
もし、この後の生涯に1つのCDしか聴いてはいけないと言われれば、私は迷わずこのHEARTを選ぶ。
そのくらい好きだ。
「虹」からラルク中毒になった私にとって、言わばバイブルのような1作。
これまた久々に聴いているのだが、もう…
大きな谷を越えてきた為か、過去作ににない寂寥感が漂っていている気がする。
「虹」は言うまでもなく、「LORELEY」「winter fall」「fate」の繊細さ、「Shout at the Deveil」「Promised land」の強靭な意志、どれも素晴らしい。
殊に「fate」は凍てつく氷原の情景をまざまざと映し出す、hydeの歌の表現力に舌を巻く。
(余談だが、この曲を聴くと夢野久作の「氷の涯」と言う短編を思い出す。ラスト、自殺行為とも言える氷原への逃避行のシーンが、この曲に似ているからかも。世界観は全く違うのだけどね。)
ただ、「あなた」で盛り上がり感動的なフィナーレで幕を閉じるのは、一寸ありきたりな気もするが。
それでも、この『HEART』は、私にとって最愛のアルバムである。

さて、今日のお勉強はここまで。
明日は、1日中ラルク漬けだっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月23日 00時48分32秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.