2507018 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ニーハオ中国

ニーハオ中国

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

2016/09/14
XML
カテゴリ:中国で子供の教育
長かった夏休みもついに終わり、
上の子は9月1日から小学二年生になりました。

8月末の登校日に新しい教科書をもらってきたのですが、
1年生の時と教科書の種類が変わっていました。

別に教科書が変わったぐらいのこと、
大したことじゃないと思うかもしれませんが、
教科書が配られた日はクラスのグループチャットで、

「なぜ教科書が変わったのか」

という親から先生への質問が殺到しました。

というのも、うちの子が通う小学校は普通校で、
今までは地方戸籍の出稼ぎ子弟の子供がメインに通っていたのが、
数年前の教育改革で、北京戸籍の子供のみが通うようになり、
しかも、近くの超名門校、景山学校と同じく
小学校5年+中学校4年の5・4制の義務教育体制を取り、
だから教科書も景山学校編纂の教科書を使うのだと
私たちは噂で耳にしていました。
それならと、カネを積み、コネを探して
重点小学校へ子供を入学させるのをやめて、
校区のこの小学校に入れた親御さんも少なからずいたはずです。

それが、1年生の時は確かに景山小学校の教科書だったのが、
2年生から、北京の6年制の小学校で
一般的に使われている教科書に変更されたのです。

景山学校編纂の小学校用教科書は、一般の小学校が
6年で教える内容を5年で教えるようになっており、
カリキュラムがタイトで内容も難しめだと聞いていましたが、
それでも多くの親は、名門校と同じ教科書で、
同じ教育体制をとるというところに
大きな魅力を感じていたのではないかと思います。
また、今まで5年制用の教科書を使っていたのに、
途中から6年制用に変わって大丈夫なのかという疑問もあるし、
何より、教科書が6年制用に変わったということは、
教育体制自体が5・4年制から6・3制に変わったということなのか
というのが、多くの親の一番聞きたいことでした。

グループチャット内で、色んな親が
聞き方を変えて、同じ質問を繰り返しましたが、
担任の先生はノーコメント。

最終的に先生が答えたのは、

「学校体制は6・3制です。
 私たちは上の決定に従うだけで、詳しいことは分からない」

というものでした。

夜、夫に、「なんか教科書変わったみたいだね」と水を向けてみると、

「そうだね、景山の教科書は一日に覚える漢字の量が多すぎて
 大変だったから、ちょうどよかったよ」

という。ちょうどつばめが思っていたことだったので、
少しびっくりしました。
こういうところで、夫とつばめの感覚は
驚くほど似ています。

5年制だろうと、6年制だろうと、
我が家にとってはどっちでもよく、
今は何より、うちから小学校まで5分で行ける状況に
心から感謝しています。

それにしても、体制なんて、いつどう変わるか
分かりませんね。
特に中国、ある日突然、上からのお達しがあって、
ある日突然変わります。
そういうことも見込んで、
良い状況であれ、悪い状況であれ、
今の状況がずっと続くとは考えないほうがいいというのが
つばめが今回のことから得た教訓でした。

P.S.
(我が家が一番変わってほしくないと思っているのは、
 今の小学校の生徒は全員、近くの中学校に
 持ち上がりで進学するということです。
 中学受験の心配がないだけ、親の心身的負担はずいぶん軽減される
 気がします。子供に必死に勉強させるというのは、
 親もそれ以上に大変ということです。。。(苦笑)
 日本だと普通のことですが、中国では公立でも中学受験があるのが普通です。
 しかしその持ち上がりの話も、いつ変わるか分からないというのが
 今回の経験から分かりました。)

(今回、担任の先生が変わらなかったことが、
 我が家にとっては大きな喜びでした。
 尋常でない超のんびりタイプのわがチビちゃんを見捨てず、
 温かく励まし続けてくれ、しかも
 本読みの宿題で日本語の本の題名を書いても怒らない、
 こんな先生、そういないと思っています。
 ちなみに、クラスメイトも変わりませんでした。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/09/14 09:51:54 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:小学二年生の新学期!教科書が変わり、体制も変わる(09/14)   いっちゃん さん
こんなに何にも説明がないなんて。ちょっとびっくりするね。5、4年制になるに違いないって、勝手に父兄が推測してた訳じゃないんだよね? (2016/09/14 12:35:34 PM)

Re[1]:小学二年生の新学期!教科書が変わり、体制も変わる(09/14)   つばめ@北京 さん
>いっちゃんさん
5・4制だというのは、学校の先生の口からはっきり聞いたわけじゃないですが、入学前に親御さんたちが皆そんな風に言ってました。実際教科書も5・4制の景山と同じだったので、みなうちの学校は5・4制なのだと信じていたのです。でも今回、先生はチャットではっきり6・3制とおっしゃり、教科書も6・3制の学校で使われているものに変わりました。どういう理由で変わったのか、いまだに謎ですが、すでに決まったことですので、いまさら理由を聞いても何になるわけでもなく、現状を受け入れるしかありません。中国の幼稚園、小学校って、一枚の連絡プリントも配られないので、日本のように逐一状況が分からないし、連絡はもっぱらチャットで行われますが不完全なことが多く、親どうしで確認し合ったりして、子供の持ち物を準備したりって感じです。 (2016/09/14 02:11:02 PM)

Re[2]:小学二年生の新学期!教科書が変わり、体制も変わる(09/14)   はとぽっぽ さん
上海ではすべての小中学校が5・4制になっているそうで、教科書もすべて5・4制のを使っているそうです。
杭州でも最近5・4制の学区ができましたが、まだ少ないですね。
5・4制になると親は嬉しいのかと思いきや、「中学で同じ5・4制の学校に持ち上がるしかない(越境できない)し、第一私立の名門校は全部6・3制だから中学入試できないじゃん!」と不評です…。
上海のように市内すべての公立私立が全部同じ学制でないと、不便もあるようです。
また他都市から上海への転校は、学制が違うと難しいということになりますね。

娘の中国人のお友達が、通っていた小学校が突然6・3制から5・4制になったので、マンションを買って6・3制の学区に引っ越して行きました。その学校では5・4制になってから、クラスでも成績優秀な子が何人も転校していっているそうです。こんな例もあるということで…。 (2016/09/22 01:48:59 AM)

Re[3]:小学二年生の新学期!教科書が変わり、体制も変わる(09/14)   つばめ@北京 さん
>はとぽっぽさん

へー、そんな例もあるのですね!
確かに、5・4制と6・3制が入り混じると、
中学校との連携がややこしいですよね。
せめて同一市内では、同じ学区制に統一してほしいものです。
それにしても、5年制の教科書から6年制の教科書への移行は
まだましですが、逆だと大変ですよね。
ちゃんと小学校の全内容をカバーできるのか心配ですね。

うちの子の通う小学校の場合、
5・4制自体がうれしいのではなく、
名門校の景山学校と同じ体制、同じ教科書というところに
親を引きつけるものがあったと思います。
でも、いくら名門校がお金かけて作った教科書でも、
国が資金と資源を投入して作った教科書のほうが
もっといいんじゃないかと私は感じますね。

なんにせよ、我が家が一番願っているのは、
受験なしで全員持ち上がりで近くの中学校に上がる
という話が、変わらないことです。 (2016/09/22 01:09:12 PM)

Profile

つばめ@北京

つばめ@北京

Comments

つばめ@北京@ Re[1]:体育の中考(中学学業レベルテスト)が終了(04/21) >むぎ茶さんへ あたたかいコメント、あ…

Recent Posts

Archives

2024/04

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Favorite Blog

ホンコンスターオー… ホンコンスターオーさん

© Rakuten Group, Inc.