037194 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高校時代


大好きな歌!

幼年期 小学校時代 中学校時代
高校時代 短大時代、短大卒業後 上京後

高校時代

尾崎豊
回帰線
回帰線
中学卒業前後から聴き始めた尾崎の曲。正直もんのすごくハマりました。

中でも大大大好きだったのがこのアルバム。曲の移り変わり、雰囲気、声、全てが優しくて脆い尾崎ワールドで溢れてます。

どの曲も最高なんだけど、「坂の下に見えたあの街に」と「群衆の中の猫」の歌詞が特に胸に残ってて好き。
カロ・ミオ・ベン 音楽の授業で歌ったイタリア歌曲、愛の歌。声高らかに延々と練習していました。ゆきちょんをオペラ歌手気取りにさせた初めての曲。
KATZE
BLIND
KATZE
※ジャケット写真と異なります
一時期大ブレイクして、1991年に解散したKATZE(カッツェ)。その昔聴いたことある人も多いのでは?!

「Stay Free」とか、よく聴いてたなあ。「Good Times Bad Times」「LOVE IS HERE」・・・ああ、懐かしい。
カステラ
夜明け
夜明け
覚えてますか?・・・カステラ!
「♪ラ~ララララララ ビデオ買って! ビデオ買って!」・・・と完全ブチ切れで歌うボーカル。強烈です。
コミックバンドに目覚めさせてくれたグループです。
とんねるず
ベスト 足跡
とんねるず
一時期気の迷いで(?)こんなのも好きでした。昔は勢いあってかなり面白かったんだよね。
のりさんは今も結構好き。エンターテイナーの才能が豊か!
COMPLEX
BEST
COMPLEXbest
布袋と吉川晃司のユニット。強烈です!大好きです!!

「Be My Baby」の制作費かかってなさそうなプロモ、最高に好きです!
文化祭のとき先輩がマネしてステージで歌ってたな。

このインパクト強すぎる2人の組み合わせ、復活してくれないかなぁ。
PERSONZ
PERSONZ
カラオケでめちゃめちゃ歌ってました、パーソンズ。「7Colors」、「Lucky Star」の2曲は何があろうと外せなかった。Jillのマネして踊ったりしてました。
ハマってたなー。
モーツァルト
アマデウス オリジナル・サウンドトラック盤(ディレクターズ・カット版)
AMADEUS
モーツァルト療法Vol.3
~癒しのモーツァルト
モーツァルト療法Vol.3~癒しのモーツァルト
クラシックは頻繁に聴くわけではないけど、モーツァルトは例外!
小学校の時「アマデウス」を観てものすごい衝撃をうけ、それ以来のファン。
没後200年にあたる1989年、連日ラジオから流れる曲をテープに録音しまくっては、彼に関するあらゆる書籍を読みあさってました。

2002年に発売されたこのディレクターズ・カット版のサントラは解説書つき2枚組、29曲も入っていて、かなり見ごたえ聴き応えがあります。

ダイナミックな交響曲もいいけれど、特に好きなのは協奏曲。フルートとハープのための協奏曲は、きれいすぎて涙出てきます。
今でもどうしようもなくへこんだときによく聴きます。ほんとに不思議と安らいでくるから音楽って素晴らしい!感動。
Chicago
The Very Best of Chicago
Only the Beginning

シカゴ・コンプリ-ト・ベスト<ベスト盤で辿る想い出の数々><Autumn Selection>
高校の卒業式で退場のときにシカゴの「素直になれなくて/Hard To Say I'm Sorry」が流れました。その瞬間超エモーショナルになって泣いてしまったのを覚えています。
すごく美しいメロディーが涙を誘う曲。「Look Away」も流行りましたね。。


© Rakuten Group, Inc.