668902 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

我思う、ゆえに我あり

我思う、ゆえに我あり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

yukie_yo

yukie_yo

Category

Calendar

November 20, 2009
XML
カテゴリ:時事
オバマのアジア旅行が終わり、今日の新聞はその総括を報道してます。

どれも、あまり収穫なかったね、とイマイチ歯切れが悪い。

日本では抹茶アイスを食べて、天皇夫妻に会い、サントリーホールで「最初の太平洋大統領」と決め台詞を吐いた。で、お土産は、エネルギー協力など。(今日の報道は結構この点を忘れている)一方で、普天間問題は会談のトピックになったものの、省庁レベルで特設チームで話しとけ、で終わり、不調であったとの報道だ。

シンガポールでは、コペンハーゲン環境会議(COP15)でゆるい制約にとどめようということになり、貿易面ではASEANと特に何が話せたわけでもない。さらには、ミャンマーの首相に会っても、人権問題で特に対立姿勢にもならなかった。

それから中国にいって、胡錦とう主席にあう。けれど、胡が北朝鮮の話はしても、オバマが話したいイランなど全然触れなくって、オバマが仕方なくイランの話を持ち出したほどだという。そらそうだ、中国の最大の関心は、アメリカ財政はちょっとはよくなるのかね?である。アメリカの最大の債権者だからね。ヘルスケアはいいけどさ、また増税するわけ?ますますアメリカ経済、悪くならないかい?

一応、エネルギー面では、アメリカとあわせて40%のCO2を出す国としては、何かいわな、いかんので、とりあえず中国の排出量のデータ収集面で協力するということが合意された。うーん、ずいぶんとしょぼいねえ。中国からのお土産ってこんなもんだ。

まあ、G7はCO2を出しまくって経済成長を遂げたのに、何で中国が発展しようとしている最中にCO2を出しちゃいかんっていうねん?未だに、アメリカ企業などは中国に環境規制がないことをいいことに、工場を建ててはがんがんCO2だろうが、有害物質だろうが、出しまくって、安い製品を作ってる。それなのに、中国にCO2を出しちゃいかん、ってどういうことやねん?と思っていることだろうから、かなり消極的だろう。そういうことは中国が発展した後でいいねえ、って。

実際そういう意味で欧米は言っているから、話はあまり進まないよねえ。ましてや、米議会でもまだ上院で環境規制法案が通ってないから、アメリカも強いことはいえない。

さらに、オバマの得意の演説力を奪った感はある。タウンホール形式で少数人数の中国人とオバマとの議論を企画したが、当然のことながら、中国はタブーな会話が山のようにあるし、オバマに失礼なことを言ってはいけない、という思いがあるから、議論に参加した中国人は、共青団、共産党の若手幹部候補生たち。だから、まあ間違いはないだろう、と思われる人々を呼んでいたのだが、それでも議論の生中継はない。

ちなみに、この共青団、中曽根首相時代に胡耀邦主席と日中青年交流を謳って3000人規模で青年交流があったが、そのときもでてきた。けれど、共産党の若き期待の星たちだから、それほど悪い話ではない。実際、共青団から胡錦とう主席が誕生している。

まあ、オバマは、普通の中国人たちと話したかったろうが、それは無理というものだ。その昔、CIA長官がどうしても普通の中国の食堂で食べたい、と中国側に駄々をこねたことがある。で、結局中国側が連れて行ったのは、食堂までは普通だったけど(それでもきれいな方だったと思うが)、そこに普通の客っぽく出入りしていたのは、全部中国の公安だった、という笑い話が残ってる。13億人いるんだもん、そのくらいエリートのエキストラを集めるのは何ら苦労ではない。

この体質、全然変わってない。

また、北京観光コースの定番、万里の長城や紫禁城にオバマが行った際には、観光客はおろか、売店まで追い払われたらしい。格好が悪いからオバマに見せたくないのか?別にいいと思うんだけどねえ。

最後の落ちは、胡錦とう主席と共同記者会見で、質問を受け付けなかったとアメリカ紙らしく文句を言っている。何で、オバマまで中国式になるんやねん?と突っ込みたかった模様。中国にもっと強くいえよ、全部中国のペースじゃん。と暗にいっている。

まあ、いまやアメリカ最大の債権国だしねえ。もっとオバマ的には財務証券をもっと出したいしねえ。中国は文句を言える立場にいるから、ちゃんと言ってるまでだ。日本もいえたのに、言わないという選択をしてる。

最後の韓国では、当然のことながら話の中心は北朝鮮。とりあえずボスワースを12月8日に送るからね、という話をした。韓国側からは、アメリカと協力してくよ。

けれど、両国の懸念事項である、韓米FTAでは、アメリカ議会が自動車でぐずついているので、話は進まない。韓国側は、前に約束したじゃん、しーらなーいよー、である。

というわけで、収穫はほぼなし。

だから、やっぱり日本のお土産が一番よかったんちゃう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 20, 2009 03:56:12 PM
コメント(0) | コメントを書く
[時事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.