667854 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

我思う、ゆえに我あり

我思う、ゆえに我あり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

yukie_yo

yukie_yo

Category

Calendar

June 12, 2010
XML
カテゴリ:仕事
今日はロシアのユーラシア主義を調べてました。

大分前にここでも書いたような気もしますが、ロシアがシベリアの端までやってきたのは、結構最近、といってもロマノフ王朝時代の話。

それ以来、ヨーロッパの田舎というステータス(感覚的にはウラル山脈までがヨーロッパの限界だ)から、ヨーロッパとアジアからつまはじきされ、自らのアイデンティティも千々に乱れている。

これがまた、外交にも反映されるからたまらない。

基本的には、ヨーロッパを向きがちだ。でも、ヨーロッパで大失敗とか、嫌気がさすと、アジアに向かい、それでも否定されると、またヨーロッパに向かう、という振り子のような存在。

具体的にいえば、クリミア戦争(ナイチンゲールが活躍した戦争といったら、なじみやすいか?)でロシアが負けると、アジアの南下政策を打ち出す。

実際、アジアを向くように、ドイツ皇帝がイギリスと日本をけしかけて同盟を組ませ、アジアでロシアが膠着状態になるように仕向けた。まあ、それにうかうかとのせられて、日本は日露戦争の道を突っ走るのだが。

で、日露戦争でまさかの敗北を喫すると、またもやヨーロッパの方に向く。というより、日本のスパイ、明石がウクライナなどで反乱を起こすように煽動、資金提供したからだが。

で、そのまま第一次世界大戦、第二次世界大戦とヨーロッパでの動きが活発だったので、そちらばかり目が向いていた。

それでも、戦間期の20年代には、アジアを向く動きはあったようで、それを、「アジア主義」と呼んでいたらしい。松岡洋右にも、レーニンがロシアはアジア人だ、といったという。

そして、そのまま冷戦を迎え、終結。(朝鮮戦争は、金日成がソ連にねだった話だし、中ソ間は70年代以降冷え切る)

そうして、ソ連時代が世界外交的にあまりにも華々しかったために、経済破綻して人民、インテリ層の人心が落ち込むと、当然夢よ、もう一度、といいたくなるわけで、少なくても旧ソ連圏への影響を維持しよう。となると、これらの国々をまとめるための、共産主義に代替するイデオロギーがほしい。

それをうまく提供できるのが、ユーラシア主義というわけ。

ヨーロッパとアジアのエキスをどっちも持ってるよ。といいたいらしい。

そして、ヨーロッパだけでなく、アジアにも存在感を示して、バランスをとろう。一部、アメリカに対抗したいという下心がある。

なので、その地の利を活かして、プーチンもシベリアから石油、天然ガスパイプラインをアジアの方に引こうとか、シベリア鉄道を延長して、朝鮮半島を縦断しようとか、言い出す。

ロシア自由民主党(日本の自民党と紛らわしいが、関係はないだろう)というのは結構反米意識が高いらしく、真剣にモスクワ・ベルリン・東京機軸とか考えているらしい。

それって、昔の三国同盟を一国変えただけ。。。じゃん?日独は、渋い顔をするだろうな。。。

それでも、ロシアの中では中国を推すか日本を推すかでもめているみたい。中国はこれから存在感がどんどん増していくだろうから、いい同盟だと見るのも可能だし、逆にロシアを今後脅かすのでは?という不信もあるので、日本の方がいいんじゃないか。ちょうど日本とは北方領土問題があるから、これに譲歩したら、提携がしやすいんじゃ?という思惑が働く。

このロシア自民党は、力はないだろうけど。。。

そこまで過激にいかなくても、プーチンはアジアに行こうとしている。なぜか、2003年の国際イスラム会議(マレーシアで開催)にプーチン参加。いつからロシアはイスラムになったっけ?イスラム人口が全くいないわけではないのをこじつけて見た模様。他にも、2005年の東アジアサミットにオブザーバー参加。ま、こっちの方が分からないでもないが。

笑えるのが、元防衛大臣が「NATOが東(ヨーロッパ)に行くのなら、ロシアも東(アジア)にいく」とまで発言。

そんなに東西をきょろきょろしてたら、どっちにも相手にされないと思うんだが。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 12, 2010 02:21:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.