037925 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しゃんはい日記

しゃんはい日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

しゃんはい1127

しゃんはい1127

お気に入りブログ

◇ 病気と手術 ドニエさん

HDMIミラーキャスト … レヴェランスさん

shinの(上海の次は… shin7374さん
ニューヨークの片隅… Puruchan0823さん
MIAWわーるど MIAWさん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/7ylvdzn/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/tabzjqj/ お…

フリーページ

2005年08月04日
XML
カテゴリ:上海での日常

「食の安全」は今や世界中で問題になっているが、
ここはニセモノ王国・中国。
ちょっと思い出せるものだけでも、ニセ粉ミルク事件、
ケンタッキーフライドチキンでの違法な赤色着色料使用、
許可無しの不衛生な場所で製造加工されていた
ハーゲンダッツアイスクリーム。。。

身近では昔、北京留学時代、同じく日本人留学生の友人が
「さっきね、パック入りの新彊ウイグル産の干しレーズンを
買って開けたら、何と中から虫がぞろぞろ出てきたの~~」
・・・以来、私は中国で干しレーズンは食べていない。
(もともとあまり好きではないこともあるけど)

ニセモノ横行、化学調味料たっぷり、さらにオイリー。
中国では、日本にいるとき以上に要注意。
というわけで私もほとんど自炊生活。
しかし野菜一つをとっても、
「この『有機』マークは本当に信用して良いのだろうか?」と
悩み始めたらきりがなく食べられるものがなくなってしまうので、
まあ柔軟にというか、適度にいい加減にというか。。。(笑)

おとといの新聞で見つけた記事。偽のペットボトル飲料について。
http://xmwb.news365.com.cn/jd/t20050802_599077.htm

有名な商品だと、ニセ物だけで何と十数種類のバージョン!
特に多いのが、列車駅、バスターミナル、市場等。
ニセモノの中身は、水に甘味料と香料と色素。
ボトルもろくに消毒もされていない場合がほとんどで、
原価はたった1本0.2元(約3円)。これを2~5元程で販売。

ちなみにこの記事の最後にあった「本物と偽物の見分け方」。

 ・よく見る:
  検査シール、色、印刷の文字がおかしいものは大抵ニセモノ。
 ・指で押してみる:
  本物であれば、ペットボトルがしっかりしていて透明度が高く、
  ゴミが混じっているようなことはない。
 ・ねじってみる:
  ニセモノのペットボトルは質が悪いので、変形しやすく、
  キャップとボトルがきちっと付いていない場合が多い。

うーん・・・原始的(笑)。

ペットボトル飲料って、香料とか色素とかが入っているから、
「お茶」と言っても自分で煎れて飲むお茶とは違う味がするので、
日本でもあまり好きではない。

中国ではさらに、一昔前まで軒並み砂糖入りだったので、
うっかり砂糖入り烏龍茶や砂糖入り緑茶を
買ってしまい涙を飲んだことも数知れず。

最近では無糖タイプも増えたが、でも中国のペットボトル飲料は
日本よりもさらに人工的で妙な風味を感じるので、
今では基本的に水しか買わない。
もちろんそのミネラルウオーターにもニセモノがある可能性は
十分あるわけだが。。。

食の安全、真剣に考え出したら
本当に食べるものがなくなってしまうので、このへんでやめます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月04日 13時33分58秒
コメント(2) | コメントを書く
[上海での日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.