1958903 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆきゆきの《そよ風情報》

ゆきゆきの《そよ風情報》

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

Naughty Tots! ばなびーさん
さっちゃんのお気楽… さっちゃん211029さん
岳遼の最新情報 yasuo3331さん

コメント新着

マサマサ@ Re:菜の花忌。(02/15) YUKIYUKIさんへ、ご無沙汰しています。 私…
yukiyuki1945@ Re[1]:不動明王。(02/02) まっちゃんさんへ お互いに歳を取ると色…
まっちゃん@ Re:不動明王。(02/02) こんにちは、ゆきゆきさん      …
yukiyuki1945@ Re[1]:季節がちょっと前へ。(01/30) まっちゃんさんへ 長らくお目に掛かって…
まっちゃん@ Re:季節がちょっと前へ。(01/30) こんにちは、ゆきゆきさん     令和…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年07月10日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

月に2回の“駅前放置自転車防止キャンペーン”を展開している『徳庵駅前放置自転車防止対策推進協議会』という長い名前の協議会の総会を兼ねた親睦食事会に出席。

   10-5.jpg 

会場は地元の『会席・寿司の末広』。

   10-3.jpg

 『初夏の末広会席上矢印上矢印上矢印を賞味。ぺろり 

   DSCN2208.jpg 

この会席にはyukiyukiの大好きな『』の紙鍋上矢印上矢印上矢印が付いており、大・大満足。!ウィンク

を好むのは関西など。産地でもある大阪では庶民の味でもあり、スーパーなどにも普通に並んでいる。また生命力の強いハモは内陸の京都に運んでも、まだ生きている。この生命力から、京都でも盛んに食べられるようになったという。
産卵期前から産卵期に味がよく。この時期、京都市八坂神社「祇園祭」、大阪市大阪天満宮の「天神祭」の時期と重なるため、「祭鱧」の名もある。
 

は、ウナギ目ハモ科ハモ属の魚です。はも(鱧/ハモ)を骨切りして湯引きしたものを大阪で「ちり」、京都では「落とし」といわれる代表的な食べ方で梅肉酢や辛子酢味噌をつけて食べます。夏の関西での食べ方。ビタミンやミネラルなどの栄養をバランス良く含み、湯引きかば焼き天ぷら唐揚げ煮物汁物なで様々な料理に利用され、いずれもyukiyukiの大好物。ぺろり

紙鍋の鱧の量はそれ程多くはなかったが、「うまかった~!」 ウィンク

 DSCN2197.jpg DSCN2198.jpg

さて、午前中は、公民館の『書道教室』。

いつもより30分早く集合し、今年度1回目の“茶話会日本茶”だ。

 上の写真のように机の配置を工夫して、お互いのが見えるように並べ、稽古に入る前に約40分間、筆を持たずに先生方を交えて色んな話題でお喋りを楽しんだのです。 

 この“茶話会”は、ただ単にが上手に成るだけでなく、少しでも気楽で楽しい雰囲気の教室になり、一人でも多くの友達が出来て、書道の上達に繋がってくれるように願って年に2回開催しています。ウィンク

   10-2.jpg 

   上矢印上矢印上矢印 神原和堂 書。(書道教室講師)

      新しい.jpg

   DSCN2211.jpg 

  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年07月10日 23時40分37秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.