1963923 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆきゆきの《そよ風情報》

ゆきゆきの《そよ風情報》

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

Naughty Tots! ばなびーさん
さっちゃんのお気楽… さっちゃん211029さん
岳遼の最新情報 yasuo3331さん

コメント新着

マサマサ@ Re:菜の花忌。(02/15) YUKIYUKIさんへ、ご無沙汰しています。 私…
yukiyuki1945@ Re[1]:不動明王。(02/02) まっちゃんさんへ お互いに歳を取ると色…
まっちゃん@ Re:不動明王。(02/02) こんにちは、ゆきゆきさん      …
yukiyuki1945@ Re[1]:季節がちょっと前へ。(01/30) まっちゃんさんへ 長らくお目に掛かって…
まっちゃん@ Re:季節がちょっと前へ。(01/30) こんにちは、ゆきゆきさん     令和…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年03月18日
XML
カテゴリ:習字
 音符白樺 青空 南風
​ 音符こぶし咲 くあの丘​
 音符北国のああ北国の春
 音符季節が都会ではわからないだろと
 音符届いたおふくろの 小さな包み
​  音符あの故郷へ 帰ろかな 帰ろかな

あの『北国の春音符』の1番の歌詞です。自然と口ずさむ名曲ですね。

さて、
この歌詞に出てくる“こぶし”を漢字で書くとどういう文字かご存知ですか。?

小伏? 拳? 小節? 古武士? ???

なぜ突然、“こぶし”の話を持ち出したかと言うと、コロナ騒動でお休みだった『書道教室』へ約1ヵ月ぶりに出席し、練習したのが、




青みたる なかに辛夷(こぶし)の 
        花ざかり(良寛の句)

ここに“こぶし”(辛夷)が使われているのです。!

(大意)山の木々は薄みどりに芽ばえてきたが、その中で白く鮮やかに見えるのは、辛夷の花である。今年も辛夷の花の盛りとなって、春の思いもふくらむことである。

yukiyukiは言葉は知っていたが、漢字は知りませんでした。しょんぼり

ここ最近、このブログでよく登場するのは“白モクレン”ですが、ぱっと見では“こぶし”と“白モクレン”の違いは良く分かりません。

そこで、さっそく調べましたが、説明すると長くなるので、HPを紹介しておきます。時間と興味のある方はご覧ください。ウィンク

【​こぶし・木蓮の見分け方​】左矢印参考にどうぞ。!バイバイ

久しぶりに神原先生(号 和堂)の色紙を紹介しておきます。ウィンク
 

 

 
今日は、久しぶりに筆を持って、墨の香を嗅ぎながら心静かにお稽古してきました。ウィンク
    

  

【​北国の春​】​左矢印クリックすると懐かしい曲音符​が流れます。​!ウィンク

【追記】
    
コロナ騒動の中、『卓也』が通う小学校で卒業式が行われ、お陰様で無事卒業しました。いよいよ4月から中学生です。!

  『卓くん おめでとう



  

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月18日 23時41分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[習字] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.