1959602 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆきゆきの《そよ風情報》

ゆきゆきの《そよ風情報》

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

Naughty Tots! ばなびーさん
さっちゃんのお気楽… さっちゃん211029さん
岳遼の最新情報 yasuo3331さん

コメント新着

マサマサ@ Re:菜の花忌。(02/15) YUKIYUKIさんへ、ご無沙汰しています。 私…
yukiyuki1945@ Re[1]:不動明王。(02/02) まっちゃんさんへ お互いに歳を取ると色…
まっちゃん@ Re:不動明王。(02/02) こんにちは、ゆきゆきさん      …
yukiyuki1945@ Re[1]:季節がちょっと前へ。(01/30) まっちゃんさんへ 長らくお目に掛かって…
まっちゃん@ Re:季節がちょっと前へ。(01/30) こんにちは、ゆきゆきさん     令和…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年04月01日
XML
カテゴリ:習字
​​さく花は うつろふときあり あしひきの
​   山菅(やますげ)の根し 長くはありけり
              (大伴家持の歌)
(大意)咲く花は一時のもので、散ってゆく時がある。目に見えない(あしひきの)山菅の根こそ命長く保つものだと思う。



今日は大伴家持の歌の紹介から入りました​。


雨の降る中、『書道教室』へ出掛け、この歌を書く稽古。

参考までに、この歌に出てくる“山菅”とは、
​山野に自生している菅(すげ)(=植物の名)。根が長く、葉が乱れていることを歌に詠むことが多いらしいです。

さて、先週と同様、今日も他の生徒さん方はお休みで、生徒はyukiyuki1人だけ。

神原先生とのお喋りを楽しみながら筆を動かしてきました。ウィンク

 
お稽古終了後は、すぐ家に帰ってもどうせ退屈で暇なので、市役所近くのイオンに寄り、フードコートで昼食ごはんを済ませ書籍コーナー上矢印上矢印上矢印、食品売り場、衣料品売り場をウロウロと見て回り、

更にエディオン中環店桜のライトアップひらめきに毎日自動的に電気器具の電源を「入/切」するタイマー上矢印上矢印上矢印を購入。
 
更に更に、フレスポ東大阪に立ち寄り、“ドトールコーヒーショップ”でゆっくりお茶コーヒー

12時時計過ぎにお稽古を終え、あちこちで暇を潰して家に帰ったのが16時時計前。

外出自粛が叫ばれているが、こんなことをしながら4月1日を過ごしました。!ウィンク

そうそう、最後になりましたが神原先生(号 和堂)の色紙を紹介しておきます。
 

 
近ごろは笑う事が少なくなりましたね。!しょんぼり

    
 



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月01日 23時27分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[習字] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.