1963860 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆきゆきの《そよ風情報》

ゆきゆきの《そよ風情報》

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

Naughty Tots! ばなびーさん
さっちゃんのお気楽… さっちゃん211029さん
岳遼の最新情報 yasuo3331さん

コメント新着

マサマサ@ Re:菜の花忌。(02/15) YUKIYUKIさんへ、ご無沙汰しています。 私…
yukiyuki1945@ Re[1]:不動明王。(02/02) まっちゃんさんへ お互いに歳を取ると色…
まっちゃん@ Re:不動明王。(02/02) こんにちは、ゆきゆきさん      …
yukiyuki1945@ Re[1]:季節がちょっと前へ。(01/30) まっちゃんさんへ 長らくお目に掛かって…
まっちゃん@ Re:季節がちょっと前へ。(01/30) こんにちは、ゆきゆきさん     令和…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年09月16日
XML
カテゴリ:食べ物
​​​​​​​​    《植えただけでは》
梅の実は梅の木に、梨は梨の木にみのる。
幸福の果実は努力の木に。
常に感謝の水を注いでいると喜びの花が咲き、幸福の実がみのる。
​植えただけでは良い実はならぬ。水と肥料が大切である。(出典元不明)​​

​​​一昨日、鳥取県出身の友人Nさん が美味しそうな“20世紀を届けてくれた話をしましたが、​​​​​今日は知人から“南水下矢印下矢印下矢印という種類のを頂いた。​​びっくり

 

 
​​​​“幸水”や“豊水”“20世紀”等の名前は知っているが南水は初めて。​​​​

​やや扁円な形をしていてサイズは350gほどの中玉。南水は糖度が高くて甘みが強く、酸味が少ない梨で、果汁が豊富でジューシーな甘味を楽しめるそうです。​

​【​南水​】左矢印詳しくはこちら。​ぺろりバイバイ

に因(ちな)んだ話を続けると、​

​​皆さんは、“桃栗三年柿八年”という言葉は知っていると思いますが、この言葉の続きには地域などによって、さまざまなパターンがあり、その一例としては、「梨の馬鹿目が十八年」​​というのが有るそうです。!大笑い


​​​​​​​​​でも、梨はその年月よりももっと早くに実をつけるようです。




さて、今日は『書道教室』へ。

あらし吹く 三室の山の もみじ葉は
  龍田の川の にしきなりけり。​(能因法師の歌)​

(歌意)三室の山に嵐が吹いて、その紅葉が散って龍田川の錦を織りなしている。

いつもは神原先生(号 和堂)の色紙を紹介しているが、今日は、生徒のYさん​の​作品を紹介します。
  


1枚の紙に『写経』(般若心経)と『写仏』を配置し、見事な作品に出来上がっています。!ウィンク

これを掛け軸に仕上げるそうです。びっくり

yukiyukiは、今、“写仏”は休憩中で“切り絵”に嵌(はま)っているが、折を見て再挑戦することにします。!ウィンク
   

 




​​​​​​​​​

 ​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月16日 23時56分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.