5004761 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.09.05
XML
カテゴリ:料理・おやつ

先日、ありあわせの材料で適当にチヂミを作りましたが、そのあと今度は「チヂミ粉」を買ってきて作り、中に入っていた「チヂミのたれ」をつけて食べてみました。

で、その時の話題は、「お好み焼きとチヂミは、何が違うっちゃろうか?」だった。

昨日は、「お好み焼き粉」を買ってきて、作ってみましたよ。



袋の裏に、粉100グラムに対し卵1個を入れるように書いてあったので、粉の全量500グラム、水750cc、卵5個を混ぜたところに、大量の刻みキャベツ、ニラ、あげ玉を入れて準備しました。
生肉をタネには入れたくないので、肉はフライパンで先に焼いて、その上にタネを載せて焼きました。

直径26cmのフライパンの四隅にそれぞれ肉とタネをのせてふたをして焼くので、一度に4人分できます。


熱々の方が美味しそうなので、ここまでできたところでみんなを呼びました。そして、次々に焼けるたびにお皿に追加していきました。3切れ食べたところで、お腹いっぱいになったみたいです。

調べてみたら、材料はいろいろ違うみたいなので、材料の違いというと、チヂミには米粉がまじっていることくらい。
大きく違うのは、作り方。
チヂミは多めの油で揚げ焼きにするのと、押しつぶして平たくすること。お好み焼きは、揚げる感じではないからね。



そして、今夜の晩御飯は、これ。


切り干し大根を2袋買ってきていたので、水でちょっと戻してから煮ました。中には稲荷寿司用の味付けあげも入れています。昆布だし、鶏ガラだし、ごま油、だしつゆ、みりん、酒、砂糖、ポン酢などで味をつけました。


今日は次男坊が昼から夜まで車を使うと言ったので、朝のうちに買い物に行きました。


夏の雲と秋の雲が交じったような空でしたよ。


では、今日作ったものね。
クマさんは部品がいっぱいあって大変なので、お人形を作っています。





(あ、胸のふくらみがない。おこちゃまですね。)

編み方をこんな風にまとめて、横に置いて見ながら編んでいます。



これは、まだ途中。あと、髪の毛と帽子、目、そして手をつけたら出来上がりです。





今日、短歌会をやっているお寺の奥さんから電話がかかってきました。11月の文化祭があるらしく、作品を出さないといけないので、準備しておいてほしいとのことでした。

文化祭があるのなら、コーラスなんかが出る催しもあるのかな? どうなんだろう。

でも、先日の教会で讃美歌を歌って45人のコロナクラスターが発生していたからねー、ないかもねー。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.05 00:10:33
コメント(2) | コメントを書く


PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

kororin912@ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! 小芋さんへ ちぎれた安曇野の、茎がちゃん…
小芋さん@ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! 安曇野の棘は、なかなかな迫力ですね。 …
kororin912@ Re[1]:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! Photo USMさんへ コメントをありがとうご…
Photo USM@ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! こんにちは(USM) 安曇野違いですが若い…
kororin912@ Re[1]:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18) New! 田舎のシルビアさんへ かぎ針で編むと、ど…
kororin912@ Re:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18) New! naomin0203さんへ 私は昔から、黒や紺の糸…
田舎のシルビア@ Re:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18) New! こんにちは おぉ~~編み編みに燃えてます…
kororin912@ Re:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18) New! 小芋さんへ 農家の人にとっては、このハエ…

Category


© Rakuten Group, Inc.