5004864 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.01.07
XML
カテゴリ:手芸・工作など
外は、なんだか、もう春みたいな日差しです。ニュースでは、関東あたりの雪のようす、道路凍結による事故の映像などが流れていますけれど、ここ福岡は、全く別世界ですね。

今日の庭仕事は、この後行く予定なので、庭の花の写真はありません。

ご紹介するのは、「うさぎ雛、勢ぞろい」です。


年末年始の空き時間に、ちょこちょこ作りためていたのが、これくらいになりました。

我が家の分も作っておこうと、昨夜作ったのがこれです。


どうにも捨てきれず、保管しておいた金色の厚紙が、今回役に立ちました。

100均で買った発泡スチロールのボールがある間は、桃の花を入れて、ちょうどいい感じだったのですが、


100均のボールが売り切れていたので、今度は、アマゾンで注文していました。
アマゾンのは、さらに安くて、100個入りで440円。一個5円くらいです。100均のが一個10円ほどでしたので、半額ですね。
そしたら、ちょっと大きめ。


同じ箱サイズにしたかったので、そのまま使うには、もっと小さな桃の花を作らないと入らない。
ならば・・・
と、金屏風を入れることにしたのでした。


たくさんできたので、サークルのみんなにもって行きやすいように、入れ物を工夫しました。

これです。


そのまま入れると、袋の底の部分がかさばるので、筒形のカバーを作って、はめ込むことに。



低温にしたアイロンで押さえると、きれいに型がつきました。


クリアポケットも、各サイズ、取り揃えているので、それが役立ちました。



そうそう、今回大活躍したのが、これです。


年末に、たまたま納戸で見つけていた「謄寫版用鐵筆セツト(謄写版用鉄筆セット)」です。
これ、ひょっとしたら、私が大学生の頃に使っていたものかもしれません。
学生運動のビラを書いていたわけではありませんよ。
実習でやっていたのです。
でも、就職したら、職場ではガリ版を使う機会(ボールペン原紙を使っていました)がなくて、そのままになっていた。

今回、せっかく見つけたので、厚紙をきれいに折り曲げるための型つけに使ってみました。


この、コロコロタイプがなんとも使っていて気持ちがいい。

画用紙も、厚紙も、きれいに折り曲げることができましたよ。カッターで軽く切り目をつけるのでもできるけれど、年代物だからね。もう誰も使わないかもしれないので・・・

では、そろそろ庭に出ようかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.07 13:36:20
コメント(6) | コメントを書く


PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

kororin912@ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! 小芋さんへ ちぎれた安曇野の、茎がちゃん…
小芋さん@ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! 安曇野の棘は、なかなかな迫力ですね。 …
kororin912@ Re[1]:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! Photo USMさんへ コメントをありがとうご…
Photo USM@ Re:安曇野、四つ葉、復活(06/19) New! こんにちは(USM) 安曇野違いですが若い…
kororin912@ Re[1]:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18) New! 田舎のシルビアさんへ かぎ針で編むと、ど…
kororin912@ Re:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18) New! naomin0203さんへ 私は昔から、黒や紺の糸…
田舎のシルビア@ Re:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18) New! こんにちは おぉ~~編み編みに燃えてます…
kororin912@ Re:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18) New! 小芋さんへ 農家の人にとっては、このハエ…

Category


© Rakuten Group, Inc.