5000288 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.06.06
XML
カテゴリ:手芸・工作など

今まで長い事、いろんな布を買っては、服を縫ったり小物を作ったり。
だから、たくさんの残り布があります。
柄を見て、欲しくなって、作る予定はないのに買ってしまったものもたくさん。

今は、いろいろ作ってお友達にあげているので、少しずつ減っているけれど、
喜んでもらうと、また作ろう・・・という気持ちになり、また布を買ってしまう。

こんなことでは、いつまでたっても、在庫はなくならない。
でも、喜んでもらえるのなら、ま、いっかー。大笑い

というわけで、また作っています。


今回作っているのは、端切れを使って作る布花ブローチ。


真ん中のボタンみたいなのは、100均で買ったラインストーンシールです。


この量で110円なのは、安いです。

普通のコサージュよりは小ぶりなので、帽子やバッグにつけるのにいいかも。


やっぱり、お花を作るのは好きですね。


オレンジ・イエロー系の端切れでも作りました。




ふだんの私なら、ピンク系とか紫系の布を使うのですが、なんか今回はこんな色。




今日は、ほんの少しだけ庭仕事をしました。
メインの作業はこれです。


朝見たら、アジサイの花に雨水がたまって、四方にだら~んと下がってしまっていたの。
そのままにしておくと、茎が曲がってしまうので、早く持ち上げておかないと!!

まとめて縛ると、花がぎゅっとくっつきすぎになってしまうので、
6本の紐を使って、なんとか見た目も良いように、持ち上げてみました。


昨日の夕方見たときには、まだそんなに下がってなかった。


それより、新常山が咲いているのが嬉しかったです。


最初は、こんな真っ青な色ですが、次第に複雑な色になっていく予定。

昔の写真を見ると、こんな風に、いろんなアジサイを並べて植えていたんですね。


でも、庭の植物の管理をしていたのは母。私は日中いないから、母のしたいようになってた。

山アジサイの「くれない」も、こんなに大きな株だったのに、母が小さくしてしまって、
なかなか大きくなりません。


2008年、2009年頃は、とくにたくさんのアジサイを植えていたから、
その当時の写真を見ると切なくなります。

生き残っているのは、本当にわずか。
枯れたのはしょうがないけど、抜かれて捨てられたのは、悲しい。

​​捨てられた常山のかわりに、​新常山​を植えて、​​
それがとても大きくなっているのを見ると、ちょっと仕返しできたような気がしてくる。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.06 14:35:52
コメント(2) | コメントを書く


PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

kororin912@ Re:ブルーベリー、ダリア、ツマグロ(06/15) New! 小芋さんへ 以前ナミアゲハを飼育したとき…
小芋さん@ Re:ブルーベリー、ダリア、ツマグロ(06/15) New! ブロンズ系の葉っぱのものは、紫陽花にも…
kororin912@ Re[1]:ブルーベリー、ダリア、ツマグロ(06/15) New! ごねあさんへ このダリアは、ポンポンダリ…
ごねあ@ Re:ブルーベリー、ダリア、ツマグロ(06/15) New! ダリアは珍しい色ですね。私は好きです。 …
kororin912@ Re[1]:ブルーベリー、ダリア、ツマグロ(06/15) New! Photo USMさんへ このコメントに書かれて…
Photo USM@ Re:ブルーベリー、ダリア、ツマグロ(06/15) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木15〕を…
kororin912@ Re:アジサイの実は小さな水瓶、ブルーベリーを美味しく(06/14) New! naomin0203さんへ この新常山は、特に、お…
naomin0203@ Re:アジサイの実は小さな水瓶、ブルーベリーを美味しく(06/14) New! 紫陽花に実が成るだなんて、思いもよりま…

Category


© Rakuten Group, Inc.