2971307 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Yuriccyo の 沼田だより _

Yuriccyo の 沼田だより _

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015/07/07
XML
カテゴリ:山歩き

              沼田市の市民ハイキングは今年で108回目を数えるそうですが
              始めの頃は年に2回開催して、途中から年に1回開催に。
         
              私は今回が4回目の参加
              初めて参加した 2008.7 新潟県・八海山(女人堂まで) では
              30年ぶりの山歩きで ハアハアやっと ついていきましたが
              濃霧で何も見えず。。

              2009.6.29 長野県の湯ノ丸山 はお天気も良く眺望の素晴らしさに感動!!
      
              2013.7.8 新潟県寄りの群馬県 野反峠 ~ 八間山山頂(1,934.5m)(往復) 
              曇り空だったけど眺望もあり花も多く楽しかった(^^♪


今年は、27名の参加で6:45沼田市役所を出発バス
6.45 出発s
2015.7.5(日)


関越道・沼田IC~ 北関東道~ 東北道・桜川川筑西IC と
三つの高速道路を走ってつくば市営駐車場に。

途中の北関東自動車道・壬生PAでの休憩時に
珍しい「ごぼう麺入りコロッケ」をぺろり
8.10 壬生p.a のごぼう麺入りコロッケ 8.15 サクサクしてたs
揚げたてサクサク、ごぼうの香り♪


この山の向こうが筑波山らしいけど、
雲にすっかり覆われて裾野しか見えません。
9.01 筑波山は雲に包まれてs


市営駐車場からケーブルカー乗り場まで
神社の参道を歩いて行きます。
9.46 ケーブルカー乗り場へs

7.47 観光案内図s


大きな隋神門!!
9.46 隋神門を抜けてs

12.21 隋神門s

上から門の全景を撮りました。
12.04 上からみた随神門s


大きなマルバクス(丸葉楠)のある境内。
9.49 丸葉のクスノキs


男体山・女体山山頂には筑波山神社の本殿があるので、
山腹にあるここは拝殿。
9.49 立派な拝殿s


ハンゲショウ(半化粧・半夏生)が道端に!!
9.51 半化粧が道端にs 9.51 半化粧s
ブログ友達が書かれていたので 「これだ!」と嬉しかった。


紫陽花の咲く階段を上ればケーブルカー入口へ
9.52 もうすぐケーブルカー乗り場s


宮脇駅(標高305m)から山頂の筑波山頂駅(標高800m)まで
標高差500mを約8分で来ました。(全長1,634m)
10.10 ケーブルカーs
筑波山ケーブルカー


山頂駅を降りれば そこは山頂直下
10.10 標高800ms

霧が深く今にも雨が落ちてきそう雫
殆どの人がレインスーツを着こんで…
10.18 男体山頂へs

結構勾配がある道。
10.23 結構勾配のある道s

見晴らしの良さそうな所に設置されたベンチ
10.35 ベンチs

ほどなく男体山山頂(標高871m)に到着。
10.36 男体山頂 871ms

霧で何も見えず、早々に下りて御幸ヶ原の休憩所で昼食。
女体山頂も往復する予定が、土砂崩れで通行止めの為 歩けなかったのが残念しょんぼり

ケーブルカーで下りた宮脇駅売店で
茨城鉾田産のメロンを使ったソフトクリームを戴きました。
11.53 筑波山ソフトクリームs 11.54 メロンのミックスs
メロンミックスは メロンシャーベットと
とろりとしたソフトの二つの食感です(*^^)v


筑波山神社の裏にある万葉の小径へ
12.10 万葉の小径s

両側が紫陽花に彩られた階段を行きます。
12.11 アジサイが見ごろs

12.11 ガクアジサイもs

万葉集の歌碑があちこちにありました。
12.13 万葉集の歌碑s

万葉公園にあった地図
12.16 万葉公園にあった地図s
御幸ケ原~男体山頂と登山口~バスの往復と歩いたのはちょっとだけ。


帰りも壬生PAで休憩。
行方市から出店の自家製ソーセージの鉄板焼きが美味しかった♪
14.38 壬生p.a 行方市からの出店s 14.39 壬生P.Aでs


片道2時間半乗る車中、
車窓から見える様々なものをユーモア交え素晴らしいガイドをしてくれた
関越バスの今井さん、お世話になりました!
16.17 今井ガイドさん (2)s

筑波山は日本百名山に選ばれた山で
関東の富士見百景にも選定さているので、
晴れていれば素晴らしい眺望だったのでしょうね。
梅雨の時期なので雨に降られなかっただけ良かったのかもしれません。
下見に行った日は10m先も見えない位の土砂降りだったそうです。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/07/07 09:01:19 PM
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.