572818 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

1000万貯めてゆとりの暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

haru**

haru**

Calendar

Category

2006.02.21
XML
カテゴリ:貯金・貯蓄の話
これは、私にとっては(笑)


家計簿つけてるのに・・貯まらない人いますか~?

私は、つけたことないけど貯まりましたよ~(笑)



どうして貯まらないのか?



それはね!


本質を見失っているからですよ~!



家計簿の本質。
家計簿・・なんのためにつけているのか?


「つけていること」に満足していたり、
それをながめているだけだったり・・・
収支を合わせる事に生きがいを感じていたり・・


毎月のムダ使いを確認し
光熱費を比較し

よし!夫のお小遣いを減らそう!

「・・・」(←旦那さま)


そんなことになっていませんか?


ちなみに私、「家計簿否定派」じゃありません(笑)
「めんどくさい派」です(笑)

そんな時間があったらFXでデイトレするワ(笑)



おっと・・・話を戻して・・



家計簿をつける=貯金できる


でなければ、意味がありません。



大切なのは、家計簿を見て、



さあ~どうするか?どれをやめて、貯金するか?
それとも、収入を増やすか?


「決断すること」です。



私の場合、先に貯金分を引いちゃってる(決断している)ので、

家計簿つける必要がないんです!はい。それだけです(笑)




本質を抑えれば、簡単で確実に結果がでます。

実にシンプル。



これも・・・貯金に限らず、全てに通じます。
本質をおさえること。原点に返ること。
(と、自分に言い聞かせています笑)



そこをいつも考えていれば、アフィリエイトもHPでも
成功できるはずです。



ちなみに、「記録・日記」として家計簿をつけている方には
あてはまりません、ご了承ください!

節約&貯金の達人の人気blogランキング♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.21 11:15:58
コメント(18) | コメントを書く
[貯金・貯蓄の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


師匠!   よしおかたろう さん
不肖の弟子にも一言 言わせて下さい。(しつこい?)

家計簿買う金あったら、貯金!

家計簿つける暇あったら、投資や金融、税金の勉強!

もちろん、勉強だけでなく、儲けてもOKです。

(ま、まずいこれじゃ普通のこと言ってる・・・)

では、既に家計簿を買ってしまった人はどうするか?

家計簿を分解し、紙代、印刷代、デザイン代、製本代、等々。
企画、製造、流通、販売のコストを試算する。
そうする事で世の中の金の動きを勉強するのに役立てる。ハーハー・・・

また、興奮してしまいました。

すいません、毎度勘違いでしょうか・・・

(2006.02.21 11:54:06)

そうですよね!   Runamoon さん
なんか後押ししてもらったみたい^^
実はわたしもめんどくさい派です!
FXをはじめてから、つける間がないです!それでも中途半端にやってますけど、もうやめます!
気が楽になりました^^
その分ガンガン稼ぎます! (2006.02.21 12:06:31)

家計簿イコール   shiron さん
お久しぶりでございます。
確かに家計簿=貯蓄ができる
じゃないんですよね~(笑)

昔、収支を合わせることに必死になってしまい、
疲れたのでやめました(^^;)
数字記入しても、お金増えませんから~。

使った分だけ記入していますが、強制的に給料から
大幅に天引きして、ちょっと苦しいかな?ぐらいで生活していたら、浪費しない事に慣れました(^^)

あっ、でも使った額の記入をすることで、今回は衣料品はゼロにするぞ!っていう目標なんかは、たてやすいですね~。

先取り貯蓄は慣れたので、次のステップ、収入を増やす!へ進みたいと思いまーす。 (2006.02.21 14:17:13)

ですね~   koba さん
こんばんは~♪
そうなんですよね~、家計簿はつけるだけじゃダメで、
家計簿をつけて、そこから分析して
次のステップに進まないと意味がないんですよね~

ちなみに僕は、Excelで自分の使いやすいように
カスタマイズした家計簿を使っています。
投資記録なんかも管理できるので、便利です☆ (2006.02.21 21:31:08)

Re:ですね~(02/21)   koba さん
あ、ちなみに先取り貯蓄は当然やってますよ♪ (2006.02.21 21:31:53)

ごもっとも!   *ゆみねこ* さん
こんにちは~。最近パワーアップされていますね。ファンとしては嬉しい限りです。(^^)

私は支出の記録を残しておきたいので(特に大口支出)、記録していますが、体調が悪かったときはつけることもせず、でも貯蓄を取り崩すことはなかったです。ただし、この時期はharu**さんもおっしゃっている「バーチャル袋分け」をして常に数字を意識していましたね。つけなくても大丈夫だと思う場合には、つける必要はないと思います。

先取り貯蓄の金額策定などのコツがあったら、HPにアップされるとみなさんにもわかりやすいかもしれないです。(^^) (2006.02.21 22:21:52)

先生!   金丸大三 さん
不肖の生徒、金丸にも一言、言わせてください!(しつこい?)

天引きして、残りで生活すれば、根性だろうと家計簿つけようとその分貯まちゃう。これって、原理ですよね~。

ちなみに、金丸は、家計簿つける派です。P/Lだけでなく、B/Sもあって、ポートフォリオの管理から、目標管理、予算管理まで同時にしてるので、もうわけわからーんって感じ。

内容は、とにかくマニアックで、グフフなことになっとります♪

って、あれっ?何が言いたかったんだろう?まっ、いっか。てへっ☆

(すんません。結果、あらしになっちゃいました。)

(2006.02.22 06:35:14)

はじめまして♪   さおり さん
haru**さんのおかげで目の前の霧が晴れた感じです。
私にとっては家計簿って日課であり、趣味であるから、やめられないのですが、確かにつけてるだけで満足感を得てました。
HPも隅々まで読ませていただいて完璧にharu**さんの信者になってます(笑)
これからも勉強させてもらいます!! (2006.02.23 09:17:20)

Re:師匠!(02/21)   haru** さん
たろうさんへ
>不肖の弟子にも一言 言わせて下さい。(しつこい?)
↑うける~~!
そうなんですよね~かつて私は家計簿つけてないのに、ボ~~っとしてた(笑)

投資の勉強してたら・・今頃・・(←現実逃避)

でもチョット遅かった分、ハーハー(たろうさん)やら、あはっ(金丸さん)に出会えて、よかったワ~~(笑) (2006.02.23 09:28:17)

Re:そうですよね!(02/21)   haru** さん
Runamoonさんへ

>その分ガンガン稼ぎます!

あ~~私もこう言ってみたい・・^^
大きな利益の出し方おじえでぐだざ~い(笑)
(2006.02.23 09:31:44)

Re:家計簿イコール(02/21)   haru** さん
shironさんへ

おお~~。
あわせる事が好きな人は、本当は貯金に向いてるんですよね!
でも(とくに女性は)そこからムキになると・・
ねっ(笑)

浪費しないことに慣れるっていい言葉ですね~
これは、まさに「貯まる体質」になってます!

次のステップへトライあれ!
(2006.02.23 09:35:27)

Re:ですね~(02/21)   haru** さん
kobaさんへ

比較的に男性はこういうことには、なりにくいです。男性は長期でモノを考えることができ、目的を忘れない傾向にあると思います。

エクセルでカスタマイズしてるんですか!
はぁ~・・カッコイイ~ステキです!
(2006.02.23 09:45:18)

Re:ごもっとも!(02/21)   haru** さん
*ゆみねこ*さんへ

>先取り貯蓄の金額策定などのコツ

ってば、簡単にいうと「いくらぐらいの目安で」
ってことですか???

ちょっと不安になったので・・意味あってますか~

私の場合、目標先にありき なので、目標によって大きく道のりが変わってしまいます。

もし将来のことなんて考えず、毎日が楽しければいい!ならば、毎日使ってしまうのも「あり」なんですよね・・・(←これ外国人に多い体質)
(2006.02.23 09:50:38)

Re:先生!(02/21)   haru** さん
金丸大三さんへ

金丸さんの場合、結果も出ているし!
たぶん、家計簿でなく芸術作品となっているかも?

何事も楽しんでやっていることは、いいことで~す!
でへっ☆は許可とりましたか~(笑)
あはっ は、金丸さんに所有権あるカモ(笑) (2006.02.23 09:54:30)

Re:はじめまして♪(02/21)   haru** さん
さおりさんへ

え~~うれぴ~(←さおりさんこれ知らないかな・・)
本当に嬉しいです!ありがとうございます!

せっかくつけているのですから、そこからぐ~んと
ステップアップして下さいね(笑)

あっ投資を学ぶといいですよ~~。
ここにコメント下さっている方々は、達人ばかりです!行ってみて下さい~~!
(2006.02.23 10:07:47)

Re[1]:ごもっとも!(02/21)   *ゆみねこ* さん
haru**さん
>ってば、簡単にいうと「いくらぐらいの目安で」
>ってことですか???
>ちょっと不安になったので・・意味あってますか~

そうですね(^^)。表現の問題かもしれないです。
例えばDINKS貯金は年間160万ほどになっていますが、これも例えば片働きでも月13万(もしかしたら、月10万+ボーナス20万×2なのかな?)くらいの生活費はかかっているはずだから、一人分はないものと思って貯めちゃおう!みたいなかんじかな?とか思うのですが、いかがですか?

あと、「数字を頭に叩き込む!」のところで食費は1日1,000円にカウントされているとか。。ご家庭によって違うと思って、具体的数値は遠慮されているのかもしれないですが、最低限の生活ができる範囲でどのくらいの予算立てをされていたのか、とっても気になります!

>私の場合、目標先にありき なので、目標によって大きく道のりが変わってしまいます。
>もし将来のことなんて考えず、毎日が楽しければいい!ならば、毎日使ってしまうのも「あり」なんですよね・・・(←これ外国人に多い体質)

すごくシンプルな目標設定で、着実に歩まれたのですね。
やっぱりharu**さんってすごいです。(^^) (2006.02.23 21:57:44)

http://blog.livedoor.jp/kasegounet/   mymy さん
はじめまして。
人気ブログランキングで見てきました。
私のブログでちょっとした無記名のアンケートを実施しています。もしよろしかったら、ご参加いただきたいのでよろしくお願い致します。
http://blog.livedoor.jp/kasegounet/ (2006.02.26 10:20:48)

活気がありますね~   。○。Moma 。○。 さん
コメント欄、活気がありますねー。
haruさんの影響で、貯蓄に興味を持つ人がますます増えて、目標に向かって進んでいかれてるようですね。素晴らしいことですね。
(そういう私も大きく影響を受けた一人デス!)

家計簿については私もどうしようか迷っていたところです。家計簿ソフトもあるようだし・・・と考えていましたが、必要なさそうですね。 (2006.02.26 14:22:30)


© Rakuten Group, Inc.