104600 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ユウキの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.06.05
XML
カテゴリ:ユウキ談
ユウキの中での勝手な統計学というものがあり、
パターン分析を常々行っているのですが・・・、

 「遠視」と「近視」

・遠視は近くを見るのが疲れる
・近視は近くしか見れない

これが、

「遠視の人は、広範囲(時間も含め)の物事を理解するのは得意だけれど足元が見えていない」

「近視の人は、もっと全体を広く見てその中の『今ここ』と考えるのが苦手」

という解釈が出来るのではないか?と思っていました。

私の目は30歳を過ぎてから突然矯正を始めたので、そのときの思考の変化から「視覚と思考は正比例するのではないか?」という仮説を常々持っていたんです。

そして、やはりそのように載っておりました。



チャック・スペザーノ博士のこころを癒すと、カラダが癒される
チャック・スペザーノ博士のこころを癒すと、カラダが癒される



自分が抱いていた仮説を、証明できたような気がしてウレシイ・・・。

この本は、身体に出る症状とココロは連動しており、なんらかの精神的(心理的)問題から病気は起きる、という「ココロと体の相関図」というか辞書みたいな本です。

実体験がなければ理解不能な世界かもしれませんが、「思い当たる」という項目も多いのでは・・・???

読んでみる⇒チャック・スペザーノ博士のこころを癒すと、カラダが癒される





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.06 03:07:42
コメント(2) | コメントを書く
[ユウキ談] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yuuki115

yuuki115

Category

Favorite Blog

わんにゃん倶楽部 まめちぽさん
アフィリエイト・プ… 藍玉.さん
サプリメントの日だ… ヱイジさん
カンジの絵画・神奈… カンちゃん0760さん
you*kaの育児&手作… youka.さん

© Rakuten Group, Inc.