379472 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

スペイン雑貨店ROMERO

スペイン雑貨店ROMERO

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

静岡市のポケモンマ… New! ヴェルデ0205さん

沖縄旅行④ New! ねこまんまねこさん

母の納骨から2週間 アラネアさん

現在のカメラ事情 ひより510さん

2024年・令和六年は… Bonita2号さん

アルマニャックと季… dullanさん
2007/04/18
XML
カテゴリ:スペイン
私って今をときめく「ゴミ女」かもしれないな~。一念発起し

て部屋の片付けをしていたら、こんなスペインのビニール袋類

が出てきたっち!!@@。スペイン製ってだけで捨てられない

のよね~。旅先で買った新聞とかもね~。


こうしてみると、スペインってなかなかセンスの良い国だなあ

とまた再確認してしまう。


上は譜面を買ったお店の物。

次はMUSEO DEL JAMON (ハムの博物館)っていう有名なハムの専

門店。ホテルから近かったから、毎日通って食べた。パンも一緒

に売っているからワインを買えば、ホテルの部屋で晩御飯が出来

た。懐かしの貧乏旅行だ!骨付きモモのハムが100g百円ちょっと位

だったかなあ!なんであんなに安く出来るのか不思議だ。

下はご存知プラド美術館の物。年代ものの袋だから今のとは多分

違うと思われます。さすがの色のセンスではないですか?



              Union Musical Espanola


                 
 Museo del Jamon

              

              Museo del Prado


ハムの値段でちょっと考えた。ユーロ圏に参加したルーマニアの酪農

農家の人は、搾乳の機械とか温度管理の設備を揃えないとチーズも売

れなくなる。生きていけないと大変困り果てていた。みんな便利な豊

かな生活を単一の便利イメージで追い求めるから、世界中がおんなじ

価値観になっておんなじ物を食べる、おんなじ車に乗っておんなじPC

を持ちたがる傾向にある。


そのために子供を家に残して外国に出稼ぎに行って、お金を稼ごうと

する。いいのかなあ?親も子供も寂しい思いをする。


じゃがいもを作っていると3万円。出稼ぎに出ればその5倍の収入。

資本主義って人間の価値観を変える元凶なのか?使いようによっては

イイものなのかナ?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/04/18 09:15:35 PM
コメント(18) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.